
6歳のADHDの息子がベタベタしてきて苦痛。同じ経験のママさんいますか?どう対応していますか?
距離の近い息子にイライラしちゃいます💦
6歳ADHDの息子がいるのですが、私が椅子や床に座っていると足に乗ってきたり抱きついてきたりとやたらくっついてきます。起床直後も服をめくってインナーを触ってきたり、6歳男児ともなるとここまでベタベタされるのが苦痛で😣
夜寝るときも寝ぼけながら服をめくって触ってきます。
女の人のプライベートゾーンについてはずっと説明しています。特に男の子はお母さんに甘えたいよ、というのは良く聞くのですが私が耐えられなくて💦今だけかもしれないし、たくさん甘えさせてあげた方がいいのかもしれませんが…「触んないで」と冷たくあしらってしまいます。
発達障害有無関係なく、凄くベタベタされるよ、それが苦痛だよ、というママさんはいらっしゃいますか?どんな対応をされていますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
軽度知的・自閉症の娘も肌を触ってきます。
私も止めて!って言ってます💧何か嫌で😅
就寝時限定なので手を繋ごうで何とかなっています。

はじめてのママリ
男の子ママはむしろそうなった方がいいんですよ☺️本能で近親相姦しないようになってるみたいです😊
うちももうすぐ6年の息子がADHDですが、今でも距離近いし『お風呂入ろー』『一生寝よー』という時あります🤣なので『いやいや、無理だから。○○の友だちでママとお風呂入ったり寝たりしてる子居る😅?キモイって〜笑』って言ってます😂
コメント