
コメント

稲穂
それは辛いですね😞
お子さんは何かおっしゃっていますか?
私の息子もASDです。
4月から小学生になるのですが、とにかく心配と不安でいっぱいです。
言葉の発達が遅いので、変なことを話してお友達に距離を置かれたらどうしようとか、いじめられたら私に言えるかな?とか、そもそもいじめって分かるかな?とか、心配の気持ちでいっぱいです。
もういっそのこと、ずっと手元にいてほしい…。
放課後などはどう過ごされてるんですか?
稲穂
それは辛いですね😞
お子さんは何かおっしゃっていますか?
私の息子もASDです。
4月から小学生になるのですが、とにかく心配と不安でいっぱいです。
言葉の発達が遅いので、変なことを話してお友達に距離を置かれたらどうしようとか、いじめられたら私に言えるかな?とか、そもそもいじめって分かるかな?とか、心配の気持ちでいっぱいです。
もういっそのこと、ずっと手元にいてほしい…。
放課後などはどう過ごされてるんですか?
「ココロ・悩み」に関する質問
人の家お邪魔した時にゴミ箱の中まで覗く人いますか?😂 義母が家に来るとゴミ箱の中見てこれ、こうしたらもっと小さくなるのに!とか納豆のパック洗わないで捨ててるの!?匂わないの?とか なんか気持ち悪くないですか😭…
スーパー行ったら年長さん?小1くらいの男の子と女の子が走り回っててママ2人が何か話してました。 私は止まって商品を見てたら男の子が私のカートに思いっきりぶつかって来ました。 ママさんはちょうどこっち見てて目合…
年少クラスの3歳男子、 うんちーうんちー!おしっこー!と、 お行儀の悪い言葉が止まりません。笑 公園でもお店でも、 家でも朝から晩までうんちうんちとふざけてます😮💨 公園では、自分の動きは遅いくせに、 他のお友…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ままーり
コメント有難うございます。
一年生の時はまだ皆幼いからか、友達とよく遊んでいたんです。
それが三年生になってから周りも変わってきて…距離を置かれたり無視されたりであまり遊べる子がいなくなってしまいました。
子供は1人でも平気タイプで、あまり人のからかいや悪意に鈍感です。
嫌な事されたら教えてはくれますが…。
放課後はデイや、習い事、塾などで過ごしてます。
稲穂
そうなんですね。
やはり大きくなってくると、勉強もするのでいろんな知識がついてくるし、子供なりに社会も成り立ってくるし、自分との違いも分かってきますよね。
そうなると、自分と似てない子や合わない子とは距離を置くかもしれませんね。
嫌なことされたら教えてくれるんですね!
そこはまだ対処ができそうなので良かったです😊
放課後にお友達と遊ぶことはないんですか?
ままーり
約束して遊ぶお友達がいなくて…。
会えば遊ぶ子はたまにいますが、やんちゃな子がよく集まる公園に行くとからかいやいじめのトラブルが起きたりするので😿
稲穂
やんちゃな子って嫌ですよね💦
偏見は良くないですが、お近づきになりたくない…。
小学生は小学生なりに社会があって、そこにはいじめがあったりトラブルがあったり、親も気が気じゃないですね。
お子さんを受け入れてくれるお友達ができるといいのですが…。
ままーり
相手からしたら、うちの子も近づきたくないタイプなんだと思います。
なので、仕方ない面もあるのかな…と。
稲穂
難しいですね。
大人でも人付き合いは難しい部分もあるので、子供にとってはもっと難しいでしょうね。
ASD はコミュニーケーション問題も抱えますし。