![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の娘が夜中に起きてしまい、寝かしつけが難しい状況です。睡眠退行かどうかと、その対処法について相談したいそうです。
8ヶ月の娘を育ててます。
8ヶ月になる前日から急に夜中の1:00~2:00に
パチッと目が覚め、気づいたらベビーベッドでつかまり立ちをしています。
今までは寝言泣きは少しあったもののおしゃぶりをすればすぐ入眠してたのですが、そうはいかず手足をバタバタさせて大はしゃぎしています。
そして8ヶ月入ってから入眠にも時間がかかり、
普段は18:00~19:00頃にお風呂にはいり、ミルクをのませて寝落ちor抱っこでゆらゆらで寝ます。
寝たなと思い置くと目がパチってさめてしまい…
何度か抱っこで寝かしつけて寝たなって思っても少し抱っこしたままにしてベッドにおきます。そして日付を超えれば起きます😭
ベッドの横にベビーサークルがあるため
ベッドから下ろして思う存分遊ばせるか眠そうなら抱っこのままですが1時間くらい寝るまでに時間がかかります。
これは睡眠退行でしょうか?
また、その場合、どのように対応するのが最適なのでしょうか?
今まで寝かしつけや夜間におきることには困ってなく
よく寝る子だと思ってたのでびっくりしてるのと
どうしたらいいのか分からなくて困ってます😭
- はじめてのママリ🔰(妊娠29週目, 2歳6ヶ月)
コメント
![菜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
菜
お風呂入ってからすぐに寝かせてますか?🤔
はじめてのママリ🔰
はい!
お風呂上がりに授乳しそのまま寝かせてます!
菜
お風呂入って興奮して目が覚めちゃうのかなぁとも思いました🤔
はじめてのママリ🔰
なるほど…😭
確かに言われてみたら、お風呂上がりはハイテションと眠いが交互に来てる感じがあります…
菜さんのお子さんは睡眠退行かなーって時ありましたか?😭
菜
お風呂上がって30分位は少し遊ばせてから寝かせても良いかなと思いました😊
一時期ありましたが
授乳をやめてからはなくなりしたよ^ ^