
コメント

えりかママ0221
すり鉢や茶こし、製氷皿は100均でそろえました😄
離乳食用スプーンが必要です❢❢
あとは、ブレンダーがあると便利ですよ❢❢

ママリ
初めの1ヶ月はブレンダーさえあれば特に他は不要です😄
あえていうならストック用にリッチェルの製氷皿もあったらいいかも♥
でも、まとめてジップロックにいれて、使いたい分だけパキッって折れるしそのほうが便利だったり😅💦
1ヶ月過ぎると少しつぶを残さないといけないのですり鉢があるといいですね🎶でも、衛生的には木のすりこぎでないほうがいいと説明会で聞きました👂
衛生的な面では、離乳食専用のまな板もあるといいですね🎶
あとは、なくてもいいけどあれば便利なもので、ミルクパンなどの小さい鍋やしらすにお湯をかけるときにも使える茶漉しや小さな持ち手付のザルなんかも便利です🙌
-
Ⓜ︎
なるほど😄メモメモ(๑・̑◡・̑๑)!
やはりブレンダー便利ですね!
うちにはミキサーも無いので離乳食で使わなくなったら家庭で使えそうですね😆👍
ちなみにどこのものがオススメですか?
あと、リッチェルの製氷皿は100均とかの物と違いありますか?
質問多くてすみません💦- 1月20日
-
ママリ
ブレンダーはブラウンのもの使ってますよ(o^O^o)
耐熱性なので、火からおろした状態なら熱々でも鍋にそのままブレンダー突っ込めます♥
リッチェルの製氷皿はペコペコ押せる素材なので、1つだけ取り出すときには便利です♥
ふつーのプラのものだとかたくて、1つだけ取り出すって難しいと思うので😅💦1つ200円~300円だし使いやすいこと考えるとコスパいいと思いますよ😄- 1月20日
-
Ⓜ︎
なるほど!すごく分かりやすいです✨
ブラウンのブレンダー、リッチェルの製氷皿今度のお休み見てみます🤗
ご丁寧にありがとうございました☺️❤️- 1月20日

リトルミィママ
よく、ヌードルカッターなんていいますが、それは外食時にうどんを頼んだりした場合。
お家では、うどんはキッチンバサミでちょきちょきした方が早いです。
そしてマッシャーもほぼ使わず、ミキサーで撹拌したものを食べさせてましたので、さほど面倒な裏漉しもなし。
ミキサーでも、どうしても洗い場合のみ裏漉し。
100均の『おっぱいバイバイ』という蓋つきの製氷ケースのようなものに作ったものを入れ、凍ったらフリーザーバッグにバラして入れていました。
よく、あれもこれもとセットになっているものを見かけますが、そんなにいらない、というのが本音です。
あとは可愛らしいプレート、スプーンにフォーク、ポケット付きエプロンでしょうか。
-
Ⓜ︎
なるほど😊メモメモ(๑・̑◡・̑๑)
うちにはミキサー無いので皆さんがおっしゃるブレンダーってやつを購入しようと思います👍
セット物も買おうとしてました( ̄∀ ̄;)
可愛いプレートなど揃えたいです✨
ありがとうございます☺️💕- 1月20日
Ⓜ︎
なるほど😄メモメモ(๑・̑◡・̑๑)
ありがとうございます❤️
ブレンダーというのはどこのものがオススメですか?