![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳半の子の言葉の発達が遅いことに不安を感じています。普通の成長なのか、少し遅れているのか心配です。周囲の子供と比べて異なる行動も気になっています。遅れているかどうか不安です。
1歳半の子の言葉が出るのが遅い気がします💦
たまにねんねーやわんわんなどを私が言ったらたまに言います。
バイバイはバイバイと言われたら手を振ったり
ご飯を食べる時に手を合わしたりはしますが
あんぱんまんやにゃんにゃんなどは絵本を毎日見ていますが全く言いません😂
というか絵本も集中していないし、あまり私の話を聞いてる感じはありません😅
たまに変な笑い方?をしたりぶーぶー言いながら手を振り回したり顔ごと上を見上げてのけぞったりぐるぐる回ったりしていて、同い年の子が近くにいないので普通なのか少し変わっているのかが分かりません💦
1歳半の子のイメージですが話すの早い子や理解などもしっかりできてる子もいるのかな?と1歳半検診での保健師さんの話的に思ったのですが、息子についてはあまり指摘されませんでした💦
普通のことなんでしょうか?やはり少し遅いでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)
![いちごっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちごっこ
1歳半じゃまだわかりませんね…
だも、物の名前がわかったり動作の模倣ができたりしているので、あまり心配ない気がします。
絵本もそれぞれの好みなので、興味が出てくれば見るようになると思いますよ。絵本を読むということより、子どもの見てる世界、やってることを言語化してあげるのが、言葉の習得に繋がると聞きました。
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
過去の質問にすみません💦
発語についてや、上を向いてのけぞったりぐるぐる回ったりなどうちの娘も同じで最近気になっています😖
もしよろしければその後のお話を教えていただきたいです。🙇♀️
コメント