
2歳の娘の発達が心配です。言葉が少なく、物を舐めたり投げたりします。普通の2歳児より幼く感じます。皆さんのお子さんはどうですか。
2歳の娘 発達が心配です
2歳になったばかりの娘がいます。
2語分なし(単語はたくさんでます)
遠くのものを指差しません
絵本や近くの犬にわんわんと指差したりはします
一番困ってるのが
何でも舐めること、何でも投げることです
家に落ちてるゴミを拾って口に入れたり
おもちゃも本も普通に遊んだかと思えばなんでもぶん投げます
色を答えたり、持ってるものをこっちに持ってきてー
などすごく簡単な指示は伝わります。
だけど、ママ、パパと言いません。
娘と会話してる未来が全く想像できません。
普通の2歳児よりすごく幼い気がして心配です。
まだ赤ちゃんを育ててるみたいです。
2歳児のお子さんがいるママさん、お子様はどんな感じですか?
教えてください。
- あずき🔰(2歳1ヶ月)

はじめてのママリ
2歳になってなくてすみません。
同じく発達遅めです。
1歳半検診はどうでしたか?
わたし的に気になることは、何でも舐めること、ですかね?そのほかは同じです。
他の子と比べたらキリないです…。
意思疎通が出来ているならとりあえず、という意見も多く見受けられますが心配ですよね。
あとは発達障害独自の行動がないかとかも重要なのかなと思いました。

ママリ
2歳児の息子がいますが...
単語少なめで指差しとジェスチャーでコミュニケーション
指示は伝わる
記憶力が良く発語は少ないが意味はわかってる
という感じです。
長男は二歳の頃は発語も少なく、落ち着きなく走り回ってました😂

はじめてのママリ
うちの子は発語が遅いです!!
二語分は最近稀にままあっちが言えるくらいです。単語が最近になってようやくぐっと増えました、上の方がコメントされているのと同じで単語以外はジェスチャーと指さしと、うん!と首振りしてくれるのでコミュニケーション取れています
記憶力は良くて、大体こちらが言っていることは伝わっていそうです
何でも口には入れないですが、気に入らないことがあれば物を投げます🫠
コメント