※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
妊娠・出産

男の子を少し早く出産しましたが、健康で2900g。周りの言葉に凹んでいます。

3月後半産まれ


先週、予定日(4月頭)より2週間ほど早く、男の子を出産しました。
少し早かったけど、2900gで今のところ異常もなし、陣痛2時間半ででてきてくれた親孝行な赤ちゃんです。

ただ…
できたら予定日どおりに出てきて欲しかった🥲

今日も、退院後初めて義母に会い(面会出来なかったので初対面) こちらは何も言ってないのに
「差があるのは小学生位までだから…」と哀しそうに早生まれ男子の哀れみコメント…😂😂🥲🥲

産む前も、周りから 散々、早生まれの男の子は可哀想だから、4月に産んであげてね
と言われまくっていたので、正直凹んでいます😣

保活も大変、
本人も成長遅くて悔しい思いをする、
児童手当てやら扶養控除でも損、
今年度は出産一時金も、一週間差で増額され損ね…

元気に産まれてくれただけで、
本当に嬉しいしありがとうなのに
私のせいで…と毎日どこかで思ってしまいます、、、😭

コメント

eee

長男が2月産まれですが、正直困ったことって今までなかったです😊
幼稚園に入れたので保活に関しては分からないのですが💦
確かに児童手当の額は損しますがそんなに気にすることなのかな?と私は思います💡

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰


    実は上の子は、2月生まれなんです😅

    確かに幼い面もありますが、
    周りに引っ張られて成長できる良い面も感じてます😌

    今回は予定日が4月だったのもあり、悔いが残ってるのかも知れません😅

    でもそれで親がくよくよしてるのが一番良くないですよね。

    ありがとうございました🌸😌✨✨

    • 3月30日
ままり

4月に産んであげてね?????
は?こちらが調整できるとでも?

私もですがこの時期は外野がうるさいですよねぇ。
じゃお前が産んでくれるんか?って言われる度に言い返してます🙂

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰


    強い🤣🤣🤣
    それくらい強くないとダメですよね!
    勇気出ました。ありがとうございます🌸

    • 3月30日
ちちぷぷ

えー別に、、
うちは1月生まれの男子たちですが、別に、、
保育園ではたいそう先生たちに可愛がられ、、
長男はもう高月齢の子たちと差は感じられないですねー。運動面でも、、
赤ちゃんが3月に出てきたかったんだから、、
4月産まれは保育園で期待されますしね。期待通りにしっかりしてないとしんどいものがありますよ😂?🤣

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰


    確かにトップバッターで産まれて、期待どおりしっかりしてないのもかなりプレッシャーですよね😂

    早生まれもいいところいっぱいありますよね。

    産後のメンタルで、色々揺さぶられてましたが段々冷静になってきました😅
    ありがとうございます🌸

    • 3月31日