
出血は心配ないが続く場合、どのくらい続くか不安。安静にも難しい。どうしたらいいでしょうか?
仕事中に出血(少量・茶色)があり、すぐに早退の上で病院へ行きました!
一週間ほど自宅安静と言われ、張り止めと感染症にならないように薬が出ましたが、飲むとある程度止まりますが、次の日起きると、必ずシートについています出血(少量・茶色)…
その度に心配で病院にTELをするのですが、鮮血でもなく、痛みもないとなると入院などにはならないとのこと…
実際に検診をしてもらったときも心臓も動いていて赤ちゃんには問題ないと言われました…
人それぞれだと思うのですが、この出血はどのくらい続くものでしょうか?
安静にと言われても、ある程度家に居ても動くことはあります。。。
よろしくお願いします!
- ann(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

くぅ
一般的に自宅安静ってトイレとシャワー以外ベッドの上で寝る!
ってことを言うと聞きました
うちはスーパーの買い物はいいけどデパートとか遊びに行く系はダメ!
薬飲んでもお腹張ったらすぐ横になって!
の指示だったのでその通りにしてました。
茶色の出血は生理の残りや子宮が大きくなるときに擦れて出た汚れみたいな物と言われました
何度かはあったけど
続くって感じではなかったので参考にならずすみません💦
病院でみてもらって赤ちゃんが問題ないなら
安静にして休む期間だと思ってベビーの為にもゆっくり過ごしてあげて下さい

ケロカ
お仕事されてるとなかなか安静と言われても難しいですよね…。
私も同じ症状で自宅安静で復活するのに1ヶ月かかりました。その間は家事はせずずっと寝てました。両祖母に助けてもらい上の子を見てもらったり、家事をしてもらったり。
出血の度に病院に行って診てもらっても、原因不明でよくあることですと言われるだけ…不安で不安で…(>_<)でも、赤ちゃんは元気だし、子宮頸管も短くないし…。
安静にしていたら、出血も止まりその後はとても順調です。
-
ann
そうなんですっ…
こっちは、心配で心配で病院に電話したり、すぐに行ったりするんですけど、結局は原因が分からないけど、安定期に血がでるのは良くないねって言われるだけで…
私も子宮頸管も5㎝はあるとのことで問題もなく…
まだ胎動があるわけじゃないので余計に不安でした…
似た症状の回答を頂けて少し安心しました。
ありがとうございました♥- 1月20日
ann
先生によって、多少言うことが異なるときもあるんですね💦💦
ただ、基本は安静にという部分に代わりないですね(>_<)
赤ちゃんのためを思った行動をしっかり取っていきます!
ありがとうございました♥