※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーママ
家族・旦那

妊娠中もしくは産後1ヶ月程度で別居〜離婚を経験された方はいらっしゃ…

妊娠中もしくは産後1ヶ月程度で別居〜離婚を経験された方はいらっしゃいますか?

昨年から離婚を考え始めており、度重なるモラハラに耐えかねています。
ついには子供を宙吊りにされ、辞めてと言って子供を助けた私に対して怒鳴りつけて来る始末です。
そのことを少しだけ時間を開けて「暴力・虐待だから辞めて」と言ったところ「あんなのが暴力や虐待なわけないだろ!どんなのが暴力か教えてやろうか」と言われました。

二人だけでは話し合いにならないので、カウンセリングも受けました。
一旦は年内まで我慢することにしましたが、やはり無理だという気持ちが強くなりました。
そこで、再度カウンセラーと二人で話をして、私の思いは変わらないことを再確認できました。
そして、今後どうすればいいのかアドバイスをいただきました。
私の中では産後1ヶ月で地元に帰り、離婚したいと思っています。
無職になるのでとても心配ですが、心が壊れる前に離れたい気持ちが強いです。

実際に妊娠中や産後1ヶ月で別居や離婚をされた方がいらっしゃいましたら、経験談やアドバイスをいただきたいです。
よろしくお願い致します。

コメント

はるこ

親御さんは頼ることできるのであれば、実家に戻って生活された方がいいと思います!!
頼れないのであれば年内我慢して、保活など今後のためにうごかれた方がいいと思います!!

私は親と疎遠で地元帰るとかはせず、下の子供を生後半年で保育園通わせ、1歳になった時に自分で賃貸借りて家出ました。
なんとか生活は出来てます。

  • はーママ

    はーママ

    コメントありがとうございます。
    返信が遅くなってすみません。

    両親に頼ることは出来そうです!1つ心配なのは実家にモラ嫁がいることです😥少しの間実家で生活させてもらって、家を探そうかなとは思っています。

    地元には帰らなかったのですね!半年間で家を借りて出ていくことが出来たんですね。凄いです。
    生活出来ているのですね!
    養育費または婚姻費用はもらわれていますか?

    モラ夫が居なくなれば浪費が無くなるので、お金も貯まるかなと淡い期待を抱いているのですか…考えが甘いでしょうか。

    • 3月31日
  • はるこ

    はるこ


    お金がたまらない原因が元旦那でした。
    今は児童手当、扶養手当を貯金出来てます。
    給料はほぼ生活費で無くなります💦
    妊娠中からもう一緒に生活は無理だなと感じてたので、妊娠中から仕事探しや保活とかできることはしていました。

    私は特に取り決めとかもせず、出ていき即離婚しました。
    そういう取り決めなんかはお金が絡むので長引きますし、お金ない人からお金取れないのでね💦
    家出てまだ半年ですがここ数ヶ月は養育費と思われる振込がありましたが😇

    最初のうちは家出たとしても我慢すること辛いこと多いと思います。
    実家に帰られたら、周りを気遣いながらの生活でストレス感じるかもしれませんが、生活が安定してきたら心にも余裕でて来ると思います😊

    親御さんが頼れるのであれば、ご実家に行くつもりで相談して沢山甘えましょ💪
    応援してます!!

    • 3月31日
  • はーママ

    はーママ


    元旦那さんのせいでお金が貯まらなかったのですね…うちと同じです。貯まらない原因を私のせいにしてくるのもとても嫌です…。
    そうなのですね!
    給料はほぼ無くなってしまうのですね…やはりそんな甘くはないですよね。
    妊娠中から探されていたのですね!

    そうだったのですね!行動力を見習いたいです。
    確かにお金が絡むと長引きそうですね。その通りですね…お金無いので取れないかもしれません。
    養育費が振り込まれていたんですね!公正証書なども作成してない状態でしょうか?

    そうですよね…楽ではないですよね。
    そうなのですね!実家生活ではストレスが溜まりそうなので、早く出ていきたいとは思っているので、早く生活を安定させたいです。

    ありがとうございます!
    親に頼って甘えさせてもらおうかと思います。精神面が安定してきたら、きちんと恩返ししたいと思います!

    • 4月1日