![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後うつのスコアが高めで、里帰り中に母のサポートが少なくなり、自分の子どもなので手伝ってほしいけど言いづらい。メンタルクリニックはどのタイミングで行けばいいか悩んでいます。
先日1ヶ月検診に行ってきました。
産後うつのアンケート?の点数が6点で、助産師さんから「点数高めだねー😅保健師さんと連携取るほどではないけど…」と言われました。
確かに、辛いです😂
理由もなく不安になったり、涙が出たり、逃げ出したくなったり……
里帰りしてますが、最初に比べると母も疲れているのかあまり手伝ってくれなくなりました🥲
自分の子どもなので手伝って欲しいと言いづらくて……
メンタルクリニックってどのタイミングで行ったらいいんでしょうか…
- はじめてのママリ🔰
コメント
![えだちゃん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えだちゃん🔰
お母様ももしかしたら「手伝って欲しくないかな?」「手を出されたくないかな?」と思ってるかもしれないですね!
産後、自分の母親に口出しされたくない、触られたくない、と思うママも多いらしいですし!
何か「これしたら気分転換できるかな?」ってことはありますか?
私も産後のアンケートで点数が高く、産後ケアで入院をしましたが、メンタルクリニックは逆にメンタルがやられると聞いたこともあります!
私は仕事がとにかくしたかったので、リハビリという形で仕事にお手伝いに行っていました!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は検診のアンケートとかは正直に答えられないタイプで、助産師さんには特に何も触れられなかったんですが、その後ひどい産後うつになってしまいました😥
初めは自分で調べたメンタルクリニックに行ったんですが、あまり自分に合う感じじゃなくて、、
その後市の保健師さんに紹介された心療内科に半年通って良くなりました😊
やっぱり心療内科とかメンタルクリニックにも得意不得意があるというか、私が紹介してもらったところは産後うつとか更年期とか女性特有の悩みを聞いてくれる感じだったので、市役所に問い合わせてみるといいかもです✨
今はお辛いと思いますが、頼れるところは頼ってゆっくりしてくださいね。
私も当時は真っ暗な中で過ごしていましたが、今はとても楽しく暮らしています!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
産後うつになられたんですね…😭
楽しく暮らせるようになられてよかったです🥲‼︎
メンタルクリニックってたくさんあるし、口コミが良い病院は少ないように感じます😱
保健師さんに相談して紹介してもらうの良さそうですね😊✨
一度相談してみます!
辛いのは今だけだと思うのですが、なかなかしんどいです😅
限界が来る前に色々頼りたいと思います😌- 3月30日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
そうなんですかね…🥲
家事はしなくていいけど、2人同時に泣く以外、ほとんど1人で育児するようになっていて「◯◯が△△したよ!」って言ってくれるだけになりました😂
散歩したりドラマ観たり、気分転換しようと思うのですが下の子がよく泣く子でゆっくりできずにいます…🥲🥲
私も働きたいんです😭
夫や義両親が1才までは自宅で…って考えのようでNG出ましたが😅😅😅
1年後には働けるのでそれまで頑張ります。