
0歳の子供が病気で病児保育に入れて働くことについて、将来のために働いているので一緒にいれないからというわけではないと思っている。休むのは申し訳ないし、経済的にも厳しい。旦那に理解されず悩んでいる。
0歳のこどもが体調を崩したとき、
病児保育に入れて働くのはいけないでしょうか?
病院で医師の診察、保育士さんの保育があって、
私がひとりでいっぱいいっぱいになりながら見るよりも
安心だと思ってます。
働くのも将来のためなので、
一緒にいれないからこどものことを
考えてない訳ではないと思っています。
旦那にそこまでして働くの?と言われましたが、
働く以上、休みが続くのは職場にも経済的にも
申し訳ないし、稼ぎが減るのも辛いです。
- ママリ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
0歳だと心配ですね💦
できれば体調が悪い時くらい一緒にいてあげたいですが
難しいようであれば頼れるものは頼ってもいいかと💡
家族と相談して決めたらいいと思います☺️

退会ユーザー
いけなくないけど、どうしてもどうしても夫婦どちらも休めない時にってイメージです。
一人で見るより安心とは思わないですね。自宅での休養がそりゃ一番だと思うので…
-
ママリ
コメントありがとうございます。
前回の職場で本当はやめたくなかったのですが子どもの体調不良で休みが重なり退職になったのが未だに悔しい気持ちがあります。
体調を崩されるたび、また仕事行けない。。。の気持ちが強くなってしまい、子どもに優しくなるべきところ、優しくなれないので仕事で少し距離のあるプロの方がいい気がしてしまっています。- 3月29日

M・W
いけなくありません!
しっかりした考えをお持ちだし、旦那さんが仕事休まない以上休むのか病児保育に預けて働くかの判断はママリさんがして当たり前だと思います。
-
ママリ
ありがとうございます。
旦那は全く休みませんし、職場への相談もしてくれません。
熱があるのに気付くのも旦那の出勤後なので私がどうにかする形になります。
前の職場を辞めたくなかったのに子どもで休みが重なり退職になったのが悔しい気持ちがあります。
こどもが体調を崩すたび、また仕事行けないの気持ちで優しくなれないのでプロに助けてもらう方がいい気がしてきました。- 3月29日

ライナー
そしたらご主人おやすみとってお子さん見てほしいですよね…病児保育高いし、休んでも普段の保育料変わらないし
…
病児保育で他の感染症にかかることもあるのででできる限り行きたくないですよね😰
-
ママリ
旦那は介護職なので行かないと人手不足といつも言ってて、なかなか難しいです。。。
私も小さいところだったのでだんだん風当たりが強くなってしまいました。
でも、自宅にいるだけなのもしんどいし難しいですね。- 3月30日

ママリ
病児保育って、働く親のためにあるものです。
それで利用しないなら、何のための病児保育ですか?って聞きたくなります。

ママりん
全然良いです❗️
私も使ってましたよ😊
病気の時くらいお母さんが近くにいなくちゃ論って、古いなと思います。
簡単に休める責任ない仕事なら良いかもですが、会社に貢献する以上、子供の病気=無条件で休んでいいとは私は思ってないので✨
おっしゃる通り、病児保育には看護師さんも保育士さんもいるので安心して預けてます😊

みり
病児保育は、他の子どもから感染症をもらってきて長引くときがあるので私は利用しません😅
良い悪いではなく、どうしても仕事休めないならお金はかかりますが、病児保育に預けるしかないですよね😅
私個人の考えですが、どんな仕事よりも病気の子どものほうが大切です💧正直、仕事の代わりはいくらでもいるけど、子どもの母の代わりはいないので😅
私は簡単に休める仕事ではありませんが↑のように思いますよ
ママリ
コメントありがとうございます。
前回の職場でこどもの体調不良で休んで居づらくなり退職したので次働くなら、よっぽどのことがない限り絶対出勤する!くらいのつもりでいました。
旦那の方が大きい職場なのですがあまり休まないので病児保育に頼ろうと思っています。
旦那と仕事に対して温度差があるのでもう少し話してみます。