※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが離乳食を拒否しています。母乳を与えすぎていることに気付き、プチ断乳を考えています。お昼と夜も母乳をあげています。1日の流れやアドバイスを教えてください。

生後9ヶ月なのですが全く離乳食を食べてくれませんT_T

今まで本当に色々なメニューを試したりしたのですがダメで
(硬さも色々)市販のも試してみたのですがダメでした。
始めの頃はスプーン3杯はたまに食べてくれたのですが、今は首をぶんぶん振って嫌がります。
お菓子もいらない!ってされます。

だから今も完全母乳のみになってしまっています。
で、今更気がつきました。
母乳をあげすぎているんだなと。
欲しがればあげてしまっていて、お腹が空いてないんだなとT_T

で、プチ断乳をしようと思うのですが、どうしたらいいのかわかりませんT_T

ちなみにお昼と夜の寝かしつけも母乳をあげています。

1日の流れなどどのようにしたらいいかアドバイスを頂けたら嬉しいですT_T

コメント

ポニョン

個人差があるので難しいと思いますが、焦らずに離乳食を始めたらどうですか?
前にネットで見たのですが、西原式では1歳すぎからのスタートしたとなってました。
遅いのも問題とか言われてますが、その子のペースも大事だと思いますよ。

  • ぽん

    ぽん

    コメントありがとうございます!
    そうですよねT_Tでも焦ってしまいますT_T
    気長にこの子のペースをつかもうと思います。

    • 1月19日
love_snoopy_3

お子さんの体重はいかがですか?
実はうちは第1子が完母だったのですが、6ヵ月から離乳食を初めて順調だったのですが、9~10ヵ月頃から急に離乳食拒否が始まり、気にしてはいたのですがまだお乳からも栄養とれてるからと本気にしていませんでした。
ただ体重は少しずつですが減ってきていました。

元々息子はとにかくずっと病院にお世話になってるほどちょこちょこ病気をする子で、小児科には毎週といっていいほど通っていたのですが、ある時に離乳食とは関係ないのですが胆汁を嘔吐したことがあり、いつもとは違い夜間救急に行ったところ、その時担当された先生に子供の体重について質問され、これまでの離乳食の流れを説明したところ、どこかで体重についてフォローを受けているかと言われました。
受けていないのならすぐかかりつけ医に相談し、そのままにしないでと言われました。
結局後日かかりつけ医にその旨相談したところ、その時初めて体重が減ってきていることに先生が気付き、結局大きい病院を紹介され入院しました。

そこで言われたのが、離乳食の拒否が多少あるのは仕方ないそうですが、一定期間続き、児の体重が減ってきたら絶対に放ったらかしにしたらいけないとの事でした。
私達からしたら数百gの体重減でも、子供の体重の重さからしたらかなりのウエイトになるのからということでした。
結局かなりの項目の血液検査をしたところ、離乳食をすでに2ヵ月近く全く食べていなかったので(もちろん毎日チャレンジはしていましたよ)、本来なら食べ物から採れる栄養が採れておらず、生後10ヵ月とかの1歳近い年齢だと母乳からだけでは栄養を補えきれていない状態になるそうで、体のエネルギー源がない状態になっていて、本来なら燃やしてはいけない血液中の脂肪を燃やしていたそうで、その血液中の脂肪を燃やすと出てくるケトン体の数値が本来なら80とかなのが、3000ありました。
貧血も年寄り老人並みに酷く、それで即入院になりました。

とにかく離乳食を拒否状態が続いているのはよくないようですよ。
体重が横ばいに近くともほんの少しでも増え続けているのならまだいいようですが、少しでも減ってきだしたらすぐに病院に行って相談してください。
小さい病院では血液検査といっても項目はしれてますからわかりませんが、大きい病院で検査し言われたのが、赤ちゃんは表向き言葉に発さないのでわからないけど、隠れてじつは病気なことが多いのでとにかくほっとかないでほしいと言われました。

主さまのお子さんが離乳食拒否をなさってどれくらい経つかはわかりませんが、とにかく赤ちゃんは体重の増減が一番大事なのでそこはずっとチェックしてあげてて下さいね✩

  • love_snoopy_3

    love_snoopy_3

    追記します。

    私もとにかくとにかく離乳食には振り回され(笑)とにかく色々試しました!

    それで子供食事の原理を勉強しました。
    食事は独りではさせず、大人も一緒に食べて楽しい雰囲気作りをする。
    子供が食事をする時の椅子は、子供の足が床に付くものにする。(子供は噛んで飲み込むことをするのに、床に足がついてないとうまくできないそうです。なので、椅子なら足置きの位置など、必ず足がついて踏ん張りが効くものにしています。)
    食事をする部屋はおもちゃやテレビが目につかない場所にする。など。
    でもどれも効果なし(笑)

    結局、入院中管理栄養士さんがビッチリついて、離乳食の初期から初めて徐々に硬さのあるものにしていったり、また戻したりを繰り返しながら探していったのですが、入院数日目で重湯を完食したんです!
    それから少しずつですが食べだしました。
    (食べないと退院出来ないので…)

    子供ってほんといつ何がキッカケで食べだすかわからないものですよ!
    ただ入院してよくわかったのは、入院中の離乳食はとにかく大人が食べても美味しかった♡
    入院中大人の食事はないので、子供が食べなかったものを食べていましたが、どれもすごく旨味がしっかりあり、調味料を使っているわけではないのにしっかり素材の旨味をいかした調理がされていました。
    重湯も大人が飲んでも美味しかったです。
    これだけの旨味のある重湯、ほんの少し塩気があるのかなと思ってきいたら、一切使ってなくてやはりきちんと生米からきちんと炊いていて、病院食なので大量に炊くから旨味も出やすいと言われてました。

    それでわかったのは、赤ちゃんは健康のためには薄味が確かにいいのですが、全く味がないのも食べないのだなということでした。
    病院食の離乳食食べてしまったら、レトルトの離乳食なんて正直クソマズです(笑)
    私が作ってた離乳食もクソマズ(笑)

    薄味ばかり気にかけていて、旨味がなかったように思います。

    退院後、旨味を引き出す調理を心がけ、もう1歳目前だったこともあり徐々に固形の食事にシフトしていきましたが、なんでも食べるようになってくれました。

    完母だといくらでも飲みますよね。
    でも入院中の指導は最低3時間は開けてないとダメでした。
    大泣きする我が子を大人と相部屋の病棟でなだめるのも一苦労でしたが、結果それも功を奏したように思います。

    病院だと部屋から出られなかったので出来ませんでしたが、主さまはご自宅なので、日中の授乳の合間は自宅から出てみて支援センターやお散歩などに連れ出して気をそらせてみてください。
    それと、朝カーテンを開けて朝陽を10~15分浴びさせることも大事だそうです。日中は活動的に過ごし、外に出る時間も作ること(時に外気浴だけでもあり)。結局は生活リズムを整えることから入院生活は始まりましたよ。
    親もとてもしんどいですが、是非頑張ってみてくださいね✩
    我が家は一年前ちょうど入院してましたが、今では大人並によく食べる子になっています😅

    • 1月19日
  • ぽん

    ぽん

    コメントありがとうございます

    詳しくありがとうございます。
    全部しっかり読ませて頂きました。
    とっても怖いですね、、、T_T

    生後5ヶ月から離乳食をはじめてその頃はスプーン3杯くらいたべてくれてました。
    でも6ヶ月から拒否しだして2週間あけてまた再チャレンジしだしました。
    でもスプーン3杯くらいから進まず、とうとう全くたべてくれなくなって今では首をぶんぶん振って嫌がったり怒ってテーブルをバンバン叩いたりスプーンを掴んで投げ飛ばしたりして拒否するようになりました。
    自分で掴んで食べさせてみたいけどまだ下の歯がちょこっと見えてきたくらいなので噛む事も出来ないし、、
    って感じです。

    体重は今のところ減ってはいないのですが増えも良くないです。たぶんもうそろそろ危ないですよね。。

    loue_snoopy_3 様は、その後どの様にしてお子様の離乳食を進めていけましたでしょうかT_T

    • 1月19日
  • love_snoopy_3

    love_snoopy_3


    度々ごめんなさい!
    聞いていて人事じゃなくて、真剣に長々書いてしまいました…💦

    ちなみに主さま今離乳食はどのようなものを、どのような硬さで出されていますか?

    • 1月20日
  • ぽん

    ぽん


    とても丁寧に詳しく教えて頂き本当にありがとうございます!!!
    勉強になりました😭


    朝はフルーツをすりつぶしたのとか、ベビーダノン、フレークとかで夜は舌で潰せる程度のお粥、薄口お味噌、野菜スープ、とかでほぼ毎日硬さも変えてトロトロにしてみたり大人のに近い硬さにしてみたりとかも色々してみてるつもりなのですがどれも食べてもらえず、、、

    でももっと下味をしっかりつけたりしなきゃいけないですね、、

    あと授乳間隔もですね!
    欲しがればあげてしまっていますT_T

    グズればすぐあげてしまってるので治さなければいけないですね、、

    本当にありがとうございます😭

    • 1月20日
  • love_snoopy_3

    love_snoopy_3

    下味は付けないですよ!
    野菜や魚のお出汁を上手く使うという感じです。
    素材そのものの旨味が凝縮されたお出汁を使って、そこにほんの少しのお味噌や醤油などで味を整えるという感じでしょうか。

    お子さまは歯が生えていないようですが、歯が生えてなくても硬いもの食べてる子も中にはいらっしゃるようですよ。
    友達のとこも1歳になってもまったく生えてませんでしたが、なんでも食べる子でした。

    病院では歯の数に揃えて徐々に硬さを変えていって食べたのでないと食べたことにはならないと何人かの先生にかなり口酸っぱく言われましたが、看護師さんに聞くとどの方も子育て経験のない方ばかりで、実際はそれは卓上の理論のような気がします。
    子育てされてる先生に相談すると、それはわかるけど実際はそううまく順に沿ってはいかないから、子供の硬さの好みでやればよいというアドバイスを頂きました。ただし、歯が無いなりにもちゃんと噛んで飲み込めているかだけは要注意とのこと。

    確かに内臓への負担という点だけは気にかけていますが、あとは子の好みかなと思いますよ。

    うちの子がよく食べていたのは、ほんの少しのバターで炒めたみじん切り玉ねぎ(甘味とコクをだすために、ほんの少しのバターを使います)に、すり潰した(もしくはみじん切り)お野菜と、ほんの少しのみじん切りハムを入れて軽く炒め、お湯と炊いたご飯を入れて作ったおじやです。
    味付けは無添加のコンソメ粉少々で、最後に溶き卵半量~1個でとじたものでした。

    あとは絹豆腐と鶏ミンチに戻したひじき、塩抜きしたシラス、みじん切りのお野菜数種類に、つなぎにすりおろしたレンコンを入れた豆腐ハンバーグに、ほんのちょこっと無添加コンソメ粉を入れて味を付けたもの(月齢あがると少しケチャップつけてやりました)を、手づかみ食べさせてました。
    ※これは冷凍出来るので、結構使えました!

    あとはスティック状に切ったフレンチトーストなんかも柔らかいですし、手づかみ出来るのでいいかもしれませんよ。

    9ヵ月とかだと親がスプーンでやるの嫌がって、そろそろ自分で手づかみしたがったりしませんか?
    フルーツもバナナなら、皮だけ向いてそのまま口に持っていって、1口でいれる量だけ気にしておいて自分でかみちぎって食べさせたりしてましたよ。
    自分ですることに興味があった頃のように思います。
    あとは、大人も一緒に食べる前提ですが、子供の目の前に広げてる離乳食は少量ずつにしておいて、別皿に同じものを盛って隠しておき、私の食べてるお茶碗とかに装っていかにもお母さんの食事をわけてあげるよって感じで口元に持ってくと食べてくれたりしてましたね。

    それからは食器も敢えて大人と同じものにしています。
    ちなみに主さまは子供には食べさす間何か手に掴ませていますか?
    うちは箸をもちたがれば、先が尖っていない幼児用のものを本人には持たせてやって、こっちはこっちで食べさせたり。
    スプーンがよければスプーンを1本手に握らせてます。
    空のお皿も一つ渡しています。

    とにかく1人食べることだけに集中さすと案外食べませんから、好みの色や形キャラクターのコップやお皿、スプーンなどあれば渡し、ちょっとずつ誤魔化しながらも食べ物を見せながらやってる感じでしたね✩

    カボチャとかコーンなんかと甘味のあるお野菜のポタージュ系もダメかな?
    あとご飯ですが、お粥ではなく、軟飯や、ほんの少し水を多めにして炊いたご飯の炊きたての柔らかいやつとかでも食べないですかね?

    • 1月20日
yamayan

まず寝かしつけの時の母乳がなくなればいいですね(^^) 今8ヶ月ですが、、母乳は4.5回位です。
おやつのおせんべいとか、手に持てるものあげてみたら自分で食べようとしないですかねー(^^)遊びながら。。

  • ぽん

    ぽん

    コメントありがとうございます!
    そうですよねー😭
    お昼の寝かしつけでさえ母乳飲ませながらなので、時間配分とかもよく分からなくて😭

    おやつも手に持たせるんですが、粉々にして遊ぶだけで食べてくれませんT_T
    私も食べて、これは食べるやつだよーって教えてもたまに口に入れますがすぐいらない!ってされます😢

    • 1月19日
どーなっつ

うわー全く同じです!!同じことですごく悩んでました😭💦
離乳食生後5ヶ月からしてるのですが、全く食べてくれず、、9ヶ月入る前まで一切食べなく最近やっと小さじ1食べるか、食べないかって感じで、、
うちも完母で、昼寝も夜の寝かしつけもおっぱいで💦なんか、昼寝も寝てる間は、ずーっと吸ってることが多くて、、
夜も頻繁に起きるのでその度におっぱいでなんか、離乳食のリズムが出来なくてお腹すいてそうな時間にあげようとするとおっぱいのリズムもバラバラなので離乳食の時間もバラバラになってしまってて。。
答えになってなくて申し訳ないですが同じだったのでコメントしてしまいました😢
やっぱりプチ断乳すべきですかね〜😭

  • ぽん

    ぽん

    コメントありがとうございます!!
    同じすぎてびっくりしました!!!!
    本当に全部同じです!!
    もぉいつでもおっぱいをあげてしまってるし、お昼寝も夜もずっと添い乳で吸ったままですT_T

    プチ断乳どうしたらいいのかわからないし色々不安ですよねT_T

    同じ方もコメントもらえて本当に嬉しいですありがとうございました😭

    • 1月19日
  • どーなっつ

    どーなっつ

    私の子供は、寝るときは、おっぱい飲んでくれるのですが、他でグズったときや、そろそろおっぱいの時間かな?と思っても何故か飲んでくれなくて😭6時間くらいあいてても、寝るタイミングじゃないと飲んでくれなくて😢ほんとは、寝かしつけのおっぱいやめた方がいいとわかっていながらもその時じゃないとおっぱい飲んでくれないし、離乳食は食べないからおっぱい飲まさなきゃって思って辞めれずにいました😭逆に悪循環になっていたのかな。。
    ほんと、寝かしつけ添い乳だとずっと吸ってるから時間配分わからなくなりますよね😢

    • 1月20日
りゃんこ

完母で9ヶ月の男の子ママです。
参考になれば、、😊

基本的に、大体3〜4時間おきに母乳あげていますが、一回の授乳で左右五分ずつ計10分で終了してます!!
もっと飲みたそうな時は左右五分ずつ×2セットで計20分にして、それ以上はあげないようにしてます。
昼寝かしつけは抱っこひもorトントンで、夜は母乳10分〜20分あげてそのあとはひたすらトントンしてます。

9ヶ月頃になると母乳だけでは鉄分が足りなくなるそうなので、離乳食食べて欲しいですよね。
食べてくれるといいですね✨✨

ぴのこママ

物凄く似ていたのでコメしちゃいました(ToT)!
ウチも完母で寝る時は添い乳です、、、
6ヶ月頃から始めた離乳食は全然進まずでしたが、9ヶ月3週目くらいから食べてくれるようになりました(@ ̄□ ̄@;)!!
それでも周りに比べたら量はきっと全然遅いですが。

私の解決法は、離乳食が進まないからとずっとドロドロのままをあげていたんですが、歯も4本生えたので飛ばして7ヶ月用の市販のベビーフードをあげたんです!そしたら今までの苦労は何だったのってくらいにパクパクΣ(゜Д゜)
あとは、食べることに慣れて欲しくてベビーせんべいはちょこちょこ食べれる量(娘は1日に1枚/1袋2枚入り)あげてました。あと、ストローマグでお茶の練習も始めてました!
ちなみにお菓子はベビーせんべいは好きですがボーロはダメで、お茶とお水は飲むけどイオン水はダメでした(ToT)
だからもしかしたら思い切って少し進んだのあげてみたり、何か好きな物に出会えたら変わるかもです!
色々既にやっているでしょうし食べてくれなくて辛かったりイライラする気持ちよく分かります(>_<)
でも、頑張ってくださいね❣❣
私も頑張ります(*^^*)

ちなみにウチは体重は無事増えていたので検診大丈夫でした(>_<)
でも、食べれてなくてももう3回食にするようにと指導でした。

さゆみ♪

いつもおっぱいあげてる時間より30分早くご飯あげてみると良いですよ😊