
コメント

★☆
母乳メインというのは、いつ飲ませておられますか??

ピノ
我が子は自然と欲しがらなくなって、今は寝る前に飲んでるくらいです!
昼間は出先で授乳しなくていいので出掛けやすくなった(授乳室など探さなくてよくなった)ことで夜は授乳してた頃よりもまとめて寝てくれるようになりました^ ^
でもおっぱいあんまり欲しがらないの、少し寂しくもあります(TT)
-
りゅりゅママ
コメントありがとうございます😊
離乳食いっぱい食べてくれるんですかね?( ^ω^ )
私も自然に…と思ってましたがダメそうです💦
昼間ならお出掛けなど楽になりますね✨- 1月19日

さわやこ
うちも先週検診で離乳食をもっと食べさせてと言われ、しかも母子手帳にまで書かれました…もともと夜間は授乳しない子なので昼間を減らさなきゃな〜と思ってはいます。夜間飲まれてる子はやっぱりまずは夜を断たないとみたいですね。
-
りゅりゅママ
コメントありがとうございます😊
そうなんですね💦
夜寝たら朝まで起きないですか?
うちは夜間1~3回飲んでます。
しかも結構ガッツリ飲んでるのでやめてもいいのか悩みます。- 1月19日
-
さわやこ
新生児の頃から夜のお風呂後の授乳してから朝まで起きずです。新生児の頃は起きなくても飲ませなきゃだったのよ〜と1ヶ月訪問で軽く怒られたくらい良く寝る子です。そしていまだに寝ます。
1〜3回飲むんですね。夜中起きて欲しがったらトントンや出来ればお茶がいいよ〜と言われました。まずは夜の回数を減らしていけるといいですね。- 1月19日
-
りゅりゅママ
寝てくれるのいいですね( ^ω^ )
お茶試してみようかと思います。- 1月19日

あーか
うちもそんな感じで、夜間断乳を今週始めました!!
-
りゅりゅママ
コメントありがとうございます😊
夜間断乳してからどうですか?- 1月19日

a.y.a.
8ヶ月の時に夜間断乳し、10ヶ月入ってすぐ卒乳に向けての昼間の断乳しました!
夜から始めた方がすんなりな気がします!
ご飯よく食べる子なら昼間からなくしてもいいような気がしますが、、、
ただ、泣かれるのを覚悟しないといけないので、ご自分の余裕があるときとご主人の協力を得られる時がいいかと(^^)
-
りゅりゅママ
コメントありがとうございます😊
現在夜間は1~3回です結構ガッツリ飲んでます💦
ご飯何口か食べて終わりの時もあるし、多くて100グラムくらいしか食べないです😅
主人と相談して余裕があるきにはじめてみようかと思います。- 1月19日
-
a.y.a.
そうなんですねー!
夜間断乳したら割と夜通し寝てくれることが増えたので、楽になりましたよ(^^)
ピークは3日ですね😅
夜間断乳すると、昼間のおっぱい執着が一時的に強くなると思います💦
やり始めたらやり通さないといけないけど、一気に昼も夜もというのは赤ちゃんにとってもストレスになりかねないので、少しずつでもいいと思いますよ!
食べムラがあるんですね💦
おかゆの硬さ調節したり、味を少しつけてみたりすると食べたりするかもしれないですよ(^^)
いろいろ試してみてください♡- 1月19日
-
りゅりゅママ
夜通し寝てくれると親もゆっくり寝れるのでいいですね( ^ω^ )
覚悟しないとですね💦
いろいろ試してますが、しっくりくるものにまだたどり着けてないです😅
もっといろいろ頑張ってみます!- 1月19日

こゆきママ
夜に出来るだけ沢山おっぱい飲ませたり離乳食食べさせたりして夜間断乳しました╰(*´︶`*)╯♡
初めは気が狂いそうになるくらい夜中泣かれて大変でしたが、慣れてくれればしっかり寝てくれるようになったり、朝の離乳食を食べてくれるようになりました✨
初めの内は夜間断乳してる代わりに早朝におっぱいあげながら「いい子だね〜💕頑張ったね〜💕」って頭ナデナデしてあげたら安心してくれますよ( ◠‿◠ )
大切なのは、断乳をして不安いっぱいな我が子を安心させてあげる事だと思います‼️
りゅりゅママファイトです✨‼️
-
りゅりゅママ
コメントありがとうございます😊
うちの子は朝はお腹が空いてるはずなのにほとんど食べてくれません😅
断乳したらきっと不安いっぱいですよね💦
そのぶんいっぱい抱っこして安心させてあげたいです!
ありがとうございます✨- 1月20日

さくらもち
夜間断乳は7ヶ月半で始めました!夜中寝ぼけて座ったり寝返りごろごろしたりしますしたまにちょっと泣きますがほっておくとすぐ自分で寝るので夜中抱っこしたりは全くなくなりました!
9ヶ月半から断乳してます。
母乳が出にくくなりうんちが硬くなったためです。
離乳食は食べない方かなと思うので哺乳瓶でフォロミあげてますよ!
完母だったので拒否しましたが3日目でようやく飲んでくれました!丸2日、飲まず食わずでしたが赤ちゃんの為心を鬼にがんばりました。
栄養が摂れないことの方が赤ちゃんにとって良くないからとお医者様に言われたので、意地でも母乳あげませんでしたよ!
-
りゅりゅママ
コメントありがとうございます😊
フォロミは離乳食でスープにしてあげることがありますが、飲んだり飲まなかったりそのときによってです😅
心を鬼にしないと栄養を摂れない息子がかわいそうですもんね💦
頑張ります!- 1月20日

ピーブーママ
こんにちは。その後、離乳食のすすみと授乳はどうなりましたか?
私も今下の子が10ヶ月です。離乳食は食べムラがあり、授乳は食後毎回とお昼寝、夜間も2〜3回です。それでも長男の時より全然順調で、これでいいか、って感じです。
長男は離乳食ほとんど食べず、ほぼ母乳だけで1歳半まで育ちました。ところが、なぜかどの子よりも大きく、健診でも先生から、お褒めの言葉を頂けたりしました。そして、1歳半頃、急におっぱいを吸おうとしてオエ〜っと言ってから一切すわなくなり卒乳しました。なので、おっぱい好きな子は無理にやめなくてもいいのかなって思います。働く予定があったり、2人目を急ぐのであれば、断乳してもいいと思いますが、おっぱいだけでも大きくなります。なのでそんなに急がず、赤ちゃんペースでいいかなって思いました。
あっ、でも授乳回数減らして離乳食すすんでるなら全然それでいいと思います〜。
-
りゅりゅママ
コメントありがとうございます😊
最近はますます食べてくれなくなりました(._.)
すぐに乳くれーです。。
服をめくったり上から覗くようになりました。(笑)
どうしたら食べてくれるか、いろいろ試してますがそろそろネタ切れです💦
ピーブーママさんのコメントを読んで気持ちが楽になりました💓
うちの子も少し大きめで、ご飯も全く食べない訳でもないし、何よりおっぱいが大好きなので、そんな大好きなおっぱいを奪うのはやっぱりかわいそうすぎます😅
ここに書いてから昼間か夜かの断乳でとても悩んでましたが、もう少し様子をみてみようと思いました。
ありがとうございます( ^ω^ )- 1月25日
-
ピーブーママ
そうですよ〜。全然断乳なんてしなくていいと思ったんです。家の子は1歳過ぎてもたくさん飲んでたので、まだ10ヶ月じゃ早い気がしちゃいました。そして、今は、3歳になりましたが、好き嫌いなくたくさん食べますよ。野菜もちゃんと食べてて、離乳食なんてたべなくったってどうにかなるじゃん…というのが私の感想です。
りゅりゅママさんのお子様も大きめなら全然心配いりません。ママのおっぱいがおいしいし、何よりママとの触れ合いが大好きなのかなって思います。それを満たしてあげる方が離乳食より大事かなと思いました。
私もまだまだ次男にはたくさんおっぱいあげていきます〜。
一緒におっぱいライフ楽しみましょう。- 1月25日
-
りゅりゅママ
素晴らしいです😍
いずれ好き嫌いなく食べるようになってくれたらいいですよね!!
栄養満点の優秀なおっぱいってことですよね😁
息子との触れあいタイム大切にしながら楽しんでいきます💓
自信になりました。
ありがとうございました💖- 1月25日
りゅりゅママ
コメントありがとうございます😊
朝食後、昼食後、夕方、寝る前、夜中1~3回飲ませてます。
★☆
ちなみに、うちは9ヶ月からミルクを飲まなくなりました!!
飲ませないといけないほど食べないんですか??
りゅりゅママ
何口か食べて終わりの時もあるし、食べても100グラムくらいです(._.)
★☆
そうなんですね… それは少ないかもしれないです…
いろんなもの食べさせてよく食べるものを探したらいいかもしれませんね♡