
完ミ移行について相談したいです。現在、朝と夜だけミルクで、夜間授乳が大変です。皆さんはどのように完ミに移行しましたか。夜間授乳をやめるタイミングや方法について教えてください。
完ミ移行について教えてください!
もうすぐ9ヶ月、朝の離乳食のときと夜寝る前だけミルクであとは母乳で育てています。
添い乳をしてしまっており
夜は1時間おきに授乳をしていたのですが
夏になり体力がもたなくなってきたため、
また歯が生えてきて噛まれた時に痛すぎるため
母乳をやめて完ミに移行したいです。
今までも何度か試みていたのですが
特に夜間授乳で挫けてしまっています。
ギャン泣きしても夜間授乳なしで頑張ろうとしても
上の子が覚醒してだめ!と泣き叫んでしまうため
結局添い乳ですぐに眠らせてしまっていました。
抱っこで立つとセンサーがあるのかと思うくらい
すぐにパッと上の子が起きてしまいます。
この事情は一旦おいておいて
皆様の完ミ移行はどうやってしたかを教えて欲しいです。
夜間授乳をやめてからミルクにしたか、
昼間は全部ミルクにしてから夜間授乳をやめたか
また夜間授乳はどうやってやめたか
など参考にさせていただきたいです!
- ママリん(生後10ヶ月, 2歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
同じ9ヶ月の時に混合→完ミに移行しました。
夜間授乳はしてなかったです。日中は母乳の回数を徐々に3回→2回→1回という感じで減らしていって、移行する段階では朝イチの1回でした。そのタイミングでたまたま娘がコロナになり、私もそれをもらい授乳できない状態が1週間続いたので、それをきっかけに完ミになりました🍼

はじめてのママリ🔰
生後7ヶ月です
混合から完ミになりました。
夜間授乳はしてませんでした。母乳回数を減らしている最中にいきなり母乳拒否になり卒乳になりました。今は卒乳になって数日なので搾乳してます。

ママリん
ありがとうございます。まずは夜間授乳やめてお二人と同じスタートラインに立つところから始めないとですね🥹頑張ります
コメント