※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もなか
家族・旦那

義母の子育てスタイルに戸惑い。普通なのか、妊娠中の感情なのか不安。要相談。

義母の発言にドン引きしたのですが、親世代なら普通でしょうか?💦

共働き、三人目妊娠中でもぅすぐ産休です。
この間の休みに義実家に行った時、晩御飯の席の座りかたで上の子がごねました。

普段は義母(お誕生日席)、上の子、下の子、私(お誕生日席、義母の向かい)。の順で座っていますが、義父が珍しく不在で、夫の隣があいていました。
上の子が、「下の子と隣は嫌だ。でもパパの隣よりママが良い。」と言ったので、それなら下の子(2歳)に夫の横に座ってもらって、ママが上の子の隣に座ろうか。と言うと、義母は「そしたらパパが下の子に食べさせなあかんやん😲」と。え、ありえないよね、みたいな感じで言われて、はい⁉️と思いました…
その後もごねる上の子に「パパの隣においでよ!」としつこく言っていて💦
「え?そのくらいいけるよな😅」と、夫の横に下の子を座らせたのですが、夫は結局ほぼ面倒見ず義母があれこれ世話を焼きました。
いやいや、そのくらい夫がするから…とモヤモヤ。
義母は率先してあれこれするから夫は甘えてほぼ何もせず。
義母は揚げ物しながら下の子にご飯食べさせて、上の子の相手もして。
「やっぱり下の子、こっち側(私の方)の方が良いんじゃない?😂」と言われました。
腹立ってきて、「もぅすぐ1人増えるしそのくらいパパしてくれな困る。」と言いましたが、納得してない感じで。

しかもその日は夫はゴルフで、私は1人で子ども達の公園遊びに付き合ってた日でした。
その事も義母も知っています。
前回は切迫早産で安静指示出されていたので「今回は元気やね!」と言われましたが、普通にしんどいし。

「子どもの面倒=ママが見て当たり前」の感じの義母の発言と態度にモヤモヤ。
もちろん夫がもっとしっかりしていれば良いだけなのですが、夫も家だともう少し面倒見ます。

とにかく義母は世話好きで、自分がしんどくても子どものお世話は当然のように全てしてたんだろうな、と言う感じなのですが、私はそうじゃありません。
自分の子どもの面倒くらい見れなくてどうする?と思います。

普段は本当に良い義母です。
良いおばあちゃんだと思います。
疲れているだろうに、と思う時でも孫の遊びの相手は全力でしてくれます。
子ども達も大好きです。
ですがもぅ義実家行きたくないレベルでモヤモヤしたのは、妊娠中だからでしょうか?😅
私が神経質になってる?😅
親世代なら義母みたいな感じが普通でしょうか?💦

コメント

ばぶりー

親世代はそういう人が多いと思います、、
うちの母も、夫が少し子どもと遊んでるだけで「いやー○○くんはほんとに偉いね!」って言います。「ふつうだろ」って思うし、腹たったら言います😂
口癖が「お父さんは家のことも子どもの世話も大して何もしてくれなかった!」です笑

でも妊娠中だから余計にイライラしちゃうのはあるかもですね🥹とりあえず旦那さんはママに甘えてないで、しっかり我が子の世話して欲しいですね💦

  • もなか

    もなか

    ありがとうございます!
    やっぱり親世代はこんな感じですか😣
    遊んでるだけで褒められるとか💦
    それなら私の生活朝から晩まで褒めてねって感じですね💦💦

    やっぱりこんなにイライラするのは妊娠中だからですかね💦
    本当、ママに甘えるな‼️って感じです。
    今度義実家行く時はその前にしっかり話してみます💦

    • 3月29日
ままり

義母も保育士さんだからか
子供のオムツ替えやお世話全般、遊びも全力でしてくれます!
旦那が義実家で子供のお世話してると息子は(旦那)偉いなーとは言いつつも
私に子供の世話を強制して来る事はないです😅
ましてや今小児科受診や公園、保育園の送り迎えとかって結構パパさんがされてる所多いですよね!
でも義母世代は今の時代の理解がしづらいのはありそうですよね💦

はじめてのママリ🔰

親世代あるあるだと思います💦
みんながみんなそうではないですが、そういう人がいても不思議ではない世代ですね。

ただ、変えるべきは義母より旦那さんですね。
義母はそういう人種だと思ってスルーして、その場で下の子の面倒を見なかった旦那さんを、3人目が生まれる前に変える必要があると思いました💦

deleted user

親世代だと多いかもですね。
うちの義母さんも旦那がちょっとなんかしただけでイクメンイクメンと褒め称えますから😑💧

あや

親世代あるあるかなぁと...

うちの母も、家事育児する旦那を褒めます。そのたびに、私も働いてるんだから条件一緒なんやし当たり前やんって言います(笑)
今はパパが家事育児参加するのが当たり前だってことを親世代に伝えてます!