※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

自宅保育中の1歳3ヶ月の子供の世話に疲れている。食事や遊びにストレスを感じている。息抜きはスマホでママリやSNS。将来の言葉の習得に不安。他の方はどう過ごしていますか?

自宅保育、みなさん何されていますか?
仕事をしておらず、保育園など預ける予定は今のところありません。

1歳3ヶ月でまだ言葉も話せないし意思疎通もとれないので、毎日何しよう…ってなります😵

絵本を持ってきて読んでアピール、おもちゃを渡してきて遊んでほしいアピール、抱っこして欲しいなどの要求には応えてますが、ずっとだと疲れてしまい😭💦

離乳食もあまり食べない子なので、食事の時間がストレスで歯磨きもイヤイヤで逃げ回るので最近それもストレスです💧後追いも最近またひどくなってしまって、機嫌悪いとずっと「うーうー」言ってます。

あたたかくなってきたので、近くの公園や支援センターに行ったり、車でドライブしたりもしますが、毎日同じことの繰り返しです😅

私の息抜きは1人遊びしている時にママリしたり、SNSみたりですがスマホが息抜きになってしまってます。

言葉が話せるようになったら、それはそれで大変な気がしますがまた違いますか??
みなさん、どう過ごされてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも1歳前半はそんなでした
特にママっ子だとそういう感じになる子多いですね!
パパっ子だとママと二人のときは結構一人遊びしたりテレビ見たりしてくれて、パパが帰ってくるとグズグズ、ママっ子だとパパといるときは一人遊びしたりするけど、ママがいるとずっとママにベッタリでグズグズみたいな

ただ、1歳前半はまだ昼寝が2回あったりしたので楽でした
2歳くらいになるとイヤイヤもあるし、昼寝もなくなって、でも遊んで遊んでなので休まる時間がないです😂

ただ言葉が通じるようになって、散歩中は指示すればついてきてくれたり、触らないよ!と言ったら静止しれてくれるようになってその点は楽です

歯磨きはうちも嫌がってましたがそれくらいの時期にピジョンの電動歯ブラシ導入したら振動やライトが面白いみたいで嫌がらなくなりましたよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あと、うちは超絶ママっ子ですが、2歳になってから一人遊びできる時間が延びたり、ちょっと待ってねとかで少し待てるようになってきました

    • 3月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます✨
    そうなんですね!まだ授乳中ということもあり、私への執着(パイへの執着?)がかなりあります💦
    そうですよね、お昼寝減っていきますよね。本当休まる暇がないですね🥲
    私も昨日からピジョンの電動歯ブラシを導入したんですが、振動機能をオンにした瞬間めっちゃ嫌がりだしてしまい、まだ慣れるのに時間がかかりそうです😂
    慣れてくれると助かるな〜と思っています💓

    • 3月29日
はじめてのママリ🔰

今2歳で来月から保育園ですが、支援センター行ったら風邪貰いまくったのでほぼ行ってません😂
家のおもちゃで遊ばせたりYouTube見せてました😂
上の子がいるのでYouTubeデビュー早かったです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに喋るの遅くて今でもママ、わんわんとかの一語です😂

    • 3月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかります💦風邪菌もらってきますよね🤧
    うちもYouTubeフル活用です😂コメントありがとうございます💓

    • 3月29日
はじめてのママリ

とにかく外に出てます😅
午前は公園かセンター、午後はスーパーやお散歩。
わたしも息抜きはお昼寝のときのスマホとおやつです🥺
ついついゴロゴロとスマホ見たくなっちゃうので、外にいる方が楽です☺️(スマホ必然的に気にならないので💦)
ただ最近は言葉が少しずつ出始めましたが、イヤイヤ期もスタートしました😊笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わー素晴らしいです✨あたたかくなってきたし、外に出るのもいいですよね🌸
    確かに!外にいると自然とスマホばなれできますよね
    イヤイヤ期本当おそろしいです😂覚悟しておこうと思います笑
    ありがとうございました💓

    • 3月29日
はじめてのママリ🔰

分かります〜そんな感じですよね。
やっと暖かくなったので、公園や買い物行ったりですね🌷

あとは自治体や公民館の子どもイベント(月1〜2)は参加したり、4月からは図書館がやっているイベント(月2)を知ったので、行くつもりです。

それと育児方針とかあるかもですが、うちはジブリアニメ見せてます。1時間半集中して見てくれます😳魔女宅、トトロ、ポニョなど。
(ちょうど悪阻で相手できない時期でガンガン見せてました💦)

あと童謡や歌のテレビも見せてます。

1歳3ヶ月なら、ちょうど色んな言葉の溜め時だし、リズム音楽も繰り返しているうちに覚えて踊ったりするとおもいます。

ご参考までに!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    たくさん参考になるコメントありがとうございます💓
    さっそくいろんなイベント調べてみます✨
    うちもYouTubeのしまじろうとか観せまくってます😂本当助かります!笑
    機嫌がいいとたまーにノリノリで踊ってる時あります♪
    いろいろ使えるものは使いながら息抜きしていきたいと思いました!!
    ありがとうございます😊

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しまじろう、いいですよね!🐯
    ノリノリで踊るの可愛いですよね💕
    どんどん動きも増えて、めっちゃ癒されてます🥰

    あとおままごとセットみたいなのお持ちですか?早いかなー、と思ってたけど、お鍋やコップで色々作って(作る真似)くれて、それもかわいいです。もうされてたらすみません!

    • 3月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おままごとはマジックテープのついた野菜たちはあるんですが、調理器具がないのでまた用意してみます✨
    おもちゃで遊んでる姿かわいいですよね💕ありがとうございます😊

    • 3月29日