
子どもを叩いてしまい、後悔しています。同じ経験の方、乗り越えた方法を教えてください。
子どもを叩いてしまいました。
しかも頭です。
会社に間に合うか、ギリギリの玄関先。
それまで機嫌よく、でも時間かかりながら、あーでもないこーでもないと、してた娘。
やっとの思いで連れてった玄関先で、お魚食べたい戻るとゴネて、おにぎり食べるって言うから、自分用のおにぎりがあったので、おにぎりあるから、車乗ってって言った瞬間、気に入らなくて、化粧道具をガシャンと投げた娘に、カッとなって手を挙げてしまいました。ぺしんって感じで加減してもちろん叩きましたが、痛さではなく、ショックだったようですごく、複雑な顔をしてました。
朝保育園の前に本当に申し訳なかった。
叩いたことへ謝り、お母さんが嫌なことを説明し、大好きだとも伝えました。
でも自己満ですよね。
でも、自己嫌悪で仕事中なのに、涙が出ます、
そんな経験ある方いらっしゃいますか?
本当に、苦しいです、、、トラウマになったら…とも考えてしまいます。
皆さんどう乗り越えたか教えて欲しいです。
- yママ🔰(3歳10ヶ月)
コメント

ママリ
育児にイライラはつきものだと思っています
確かに手をあげたのは良くありませんが、子どもの為に頑張ってるからイライラするんだと思います
帰ったらそのことを忘れるくらい遊んだりぎゅーしたりしてあげてください☺️

はじめてのママリ🔰
カッとなって叩いてしまうことありますよ…
わたしも毎回反省して、自己嫌悪になります。またやってしまったと…。自分が親で申し訳ないと思うこともあります…
今までは自分が子どもをコントロールしてきたけど、大きくなってきてそうならなくなると、どうしても感情的になってしまいますよね。
親だって間違えることあります。
-
yママ🔰
優しい言葉ありがとうございます。
本当に思います。もっと世にはいい母親だらけなのにと…
娘と一緒に成長しようと思います。- 3月28日

退会ユーザー
わたしは叩かれて育ってきました。
娘には叩きませんが場合によっては叩くことも必要だと思ってます。子供が他の子を叩いたり大人を叩いたり。
叩いたら痛いってのを身をもって学ぶと思います。
ただしなんで叩かれたのかちゃんと教えてあげてほしいです。子供ながらにちゃんと説明すればわかってくれます。
わたしはダメって一言いわれて叩かれてました。でもなにがだめなのかがわからないんです。親も感情的になってたんでしょうね。それがいまでも鮮明になっててその当時のことをいまでも恨んでます。
だから娘にはなんでだめなのか自分がされたらどう思うのかそれを理解するまで話します。理解してくれたら仲直りします。yママさんも育児と仕事大変ですよね😞
毎日お疲れ様です🙂
ままに休みはなく給料も発生しないんです!もっと讃えられるべきだと思います!
yままさんえらい!お互い気を抜くときは抜いてリフレッシュしながら頑張りましょう👍
-
yママ🔰
優しくも厳しい言葉ありがとうございます。
具体的なお話、心の話ありがとうございます。私も娘のトラウマになったら、自分が辛いですし、教訓にしようと思います。何が嫌だったか悲しかったか説明します。
ちゃんと夜帰ったら話します。たどたどしくても伝えてくれる娘と向き合おうと思います。
褒めて下さりありがとうございます。その言葉に恥じぬよう、母としてがんばります。- 3月28日
-
退会ユーザー
自分を責めてしまう気持ちよくわかります😢
理性を保てず感情が先に行ってしまうことも。
でもママだって人間です!
間違いや失敗なんてみんなしてるんです!しないと学びません!そこから成長するんです!その後のアフターケアが大事なんです🙂
もちろんママさんのアフターケアもですよ😌
わたしも一時期ほんとに悩んで会社の人に相談したんです。その会社の人は息子さんがいるんですがすごく親子なかよくって大人になってもはぐしたりしてるぐらい仲よくてみんな息子さんをほめるぐらいいい子なんです。
もしイライラした時はどうしてたからきいてみたら10秒だけでもいいから子供とハグしてみな?って
そしたらいらいらがひいてきて冷静になれるから!そしたらちゃんとお互いに話せるでしょ?って
参考になるかわからないけどよかったらやってみてください😌- 3月28日
-
yママ🔰
ありがとうございます。
遅くなってすみません。体調不良と、環境の変化と、イヤイヤ期のトリプルパンチでした。
寄り添う気持ちはあるのにどうしていいかわからず、ハグも嫌がられ、触るなってされて心折れてました- 4月7日

はじめてのママリ🔰
私なんてしょっちゅう叩いてしまってます…
叩いたあと自己嫌悪の嵐なのに…
-
yママ🔰
わかります。
今日はぐっと堪えました。
こんなにしてるのにって考えるのは、エゴなんですが…しんどいです- 4月7日
yママ🔰
優しい言葉ありがとうございます。
心が軽くなりました。
たくさん遊んで、たくさん抱きしめようと思います。