※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子がトイレトレーニングに取り組んでいますが、うまくいっていません。オムツを外すとトイレに行かないため、困っています。どうすれば良いかアドバイスをお願いします。

トイトレ親子ともども頑張ってます。

3月生まれ、3歳の息子
4月から幼稚園です。
通年プールがある所でオムツが取れないと入水できません。
必ず外すようには言われていませんが出来る限りのことはしてあげたいと思っています。
お友だちみんな楽しそうに遊んでいるのに、お水の大好きな息子がそれを見ているだけ…は親として切ないです。

朝起きてすぐトイレに行く と何を読んでも書いているので
息子が起床する5:30に合わせてトイレへ行きます。
ですが一度も便器で出たことはありません。一度もです。
その後はパンツの上にオムツを履かせて遊んでいますが、
間隔が一定でないので30分でうんちまでしている時もあったり
1時間経っても何もしていない日もあったりです。

朝ごはんを食べてトイレへ連れて行っても一切しません。
いくら粘ってもしません。
おしっこ という行為をわかってほしくて見せたくて
トイレやお風呂、紙コップなど試してみてもしません。

オムツを履いた瞬間します。
ある意味我慢できてますよね。笑

この生活が1ヶ月以上続いています。
今日はできるかもしれない!
今日こそは!!と希望を持ち続けて今日に至りました。
もうどうすれば良いのか…お手上げです。
どなたか良い案をください😭😭

コメント

Na

2人とも3歳前におしっこは外れました😊
もう漏らすの覚悟で、オムツは夜以外履かせませんでした🙋🏻‍♀️
漏れて足まで濡れるの気持ち悪いことわかってくれたのか早かったですが、パンツだけの状態でも漏らしますか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パンツだけの状態でも漏らしますし、うんちもします😭
    しかもうんちした状態で普通に遊びますしなんなら滑り台とかもします💦

    • 3月28日
ひろ

オムツ履かせるのを辞めては…??
やっぱり親子共々オムツ履いてる安心感あると思いますので、トイレに行くこと自体はわかってるようですし、おもらし覚悟で完全パンツがいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    買い物等の外出の際だけはどうしても履かせてしまいます💦

    床を拭くのがストレスでパンツの上からオムツを履かせていましたが、
    そのオムツをやめた方が、、ということですよね😣💦
    今日からもう一度オムツを上から履かない生活に戻してみます💦

    • 3月28日
  • ひろ

    ひろ

    うちも上からオムツはかせてるうちは全然トイレ行かなかったです😅
    行きたくなった時にすぐ行けるようにおまる用意もいいかもです。
    うちも3歳ちょっと前に急に取れましたし、周りも3歳前後で取れた子がほとんどだったので、今がいいタイミングだと思います!

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    おまる、リビングにあります😭
    男の子用の立ちショントイレもあります…
    準備だけは万端なんです😭😭

    今がいいタイミング、すごく励みになります💦
    頑張ってみます😣✨

    • 3月28日
ままり

うちの娘の時も上の方と同じで日中はおむつは履かず過ごさせました!床をふく手間は仕方ないです!今だけですよ😊

出ちゃっても「大丈夫だよ〜次出そうな時教えてね」と声をかけるのを続けていたら自発的に「おしっこ出る」と教えてくれるようになりました!自分で出そうなタイミングはわかっているようなので好きなキャラのパンツとか履かせて、例えば「(キャラの名前)がぬれちゃうからおしっこ出る時教えてね」とか声をかけてみては🙌こっちげ必死になるより自分でトイレ行こう、おしっこしよう、と思ってくれるよう待ったり促したりする方が早く終わりそうかな?と思います!