![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が体調不良で行動がおかしくなり、アルコール依存症の可能性があります。離婚か支えるか悩んでおり、家族や友人の意見を求めています。
子供のいない40代夫婦です。
夫の様子がおかしくなる事があります。
お酒を飲んだ後、少し体調が悪かった時、ストレスがたまるような事があった(私と喧嘩や仕事など)時など、
寝起きになるのですが、ふらふらと目が虚になり、話しかけてもえ?何?としか答えられず、あーうーと寝ながら言ったり、寝ながらドタバタとしていたりという風になります。
こうなると2.3日寝込み、時には仕事を無断欠勤していた事もありました。(私は夫が寝ている間に出勤する為、帰ってきて寝ている事に気づく)
病院で検査をしても特に脳の異常はなかったのですが肝臓の数値が悪かった事もあり、特にお酒を飲んだ後に多かったのでお酒を週末に私の前でのみ適量を飲むよう約束をしていました。
ただ、隠れて飲んでいた事が何度かあり、その度に様子がおかしくなり私は泣いて怒ってやめて欲しいとお願いし、その度にもうしないと言っても結局は時間が経つと同じことの繰り返しでした。
最近私の外出中にお酒を飲み同じことになり、ふらふらと家を出て行こうとしたので止めても私の力では止められず、実家に連絡して父に来てもらい、何とか連れ帰る事ができました。
この時に私1人で対応できないのではこの先はもう無理だと思い、離婚前提の別居をする事にしました。
落ち着いた数日後に話すと、ふらふらと家を出た事は覚えていないと言っていて、本当に精神的なもの、脳に何かあるのではと思い再度病院に行く事を勧め、アルコール依存を診断している心療内科の予約を取ったようです。
こんな理由で離婚をするのは間違っているのではないか、本当に病気なら支えていくべきなのかと考えてしまいます。
ただ、数時間の外出をすることに不安を感じる今はそれも辛いです。
夫の定年後、私が仕事に行く毎日不安を感じて過ごすのか。。と考えてしまいます。
何事もない時は私の事は絶対に否定しない、基本的に弱く優しい人です。
私は何かある度に強く言ってしまうのでこうなってしまったのでは。。という後悔もあります。
夫の為にも別居は間違っていないと自分に言い聞かせています。
家族や友人はどうしても私の味方になってくれます。
客観的に他の方々がどう思うか、経験のある方のお話や私なら、、というお話を伺えたらと思います。
よろしくお願い致します。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![みん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みん
仮にアルコール依存症なら大変ですよ。身近にいますが、結局入院治療(3ヶ月間と決まりがあります)しても。その時だけ辞められて、自宅に戻ればまた飲み始めます…
離れていいと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
離婚しますね。 子供もいないし。
健やかなる時も病める時も…って言うけど、アルコール依存症はちょっと…😰
-
はじめてのママリ🔰
子供がいないのは本当に幸いな事だったと思います。
アルコールが原因でなかった場合、早まって見捨ててしまったと後悔するのではと考えてしまいます。- 3月28日
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
ごめんなさい、私は経験したことありませんが‥
"こんな理由"という、簡単な理由じゃないと思います。
大変でしたよね。
お父様まで呼ばないと対応できない、となると今後なにかあった時毎回お父様を呼ばないといけない、と思うとご実家への負担もあると思います。
優しいからこそ、なにかストレスを抱えていたり(会社でも含め)するのかもしれませんが、それをはじめてのママリ🔰さんが、私のせいで‥と思う必要はないと思います。
離婚も、きっと簡単な事ではないと思います。
気持ちの面も含めて。
なので、一旦別居するのは良いことだと思います。
離婚する、しないは、後々決めたとしても!!
-
はじめてのママリ🔰
お優しい言葉を頂き、ありがとうございます。
泣きそうになってしまいました。
義実家が遠い為度々私の両親に頼っており、心配をかけている事も辛いのです。
別居が良い事だとおっしゃって頂いた事もとても心強いです。
背中を押して頂いた気がします。- 3月28日
-
かな
言い方が悪いかもしれませんが、隠れてお酒飲んでしまうのも、旦那さんは改善するつもりがないのかな?と捉えてしまいます‥
なのに、はじめてのママリ🔰さんだけが、辛い大変な思いをして、お父様を呼んで‥と負担がかかり過ぎだと思いました。
これは、子供いるいない関係ないことですよ。
子供がいるから我慢しなよ!て問題でもないと思うので。
アルコール依存症かは分かりませんが、しっかり診断して貰うと旦那さんも危機感を持つと思いますし、必ず診断はしてもらうといいと思います!!- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
何度もコメント頂きありがとうございます。
そうなんです!
その場は反省するのですが、結局は本気ではないんだと思います。
私の負担のことを考えて下さり本当に嬉しいです。
この数年楽しく過ごせている時でもずっと将来的が不安で仕方なかったので、良い機会だったと思いたいと思います。
検査は必ずさせます!
結果がどうであっても一緒に暮らそうという気持ちが戻る事はもうないと思いますが、やれる事はやった、と思いたいです。
偶然ネットで見つけたこちらのサイトでこんな風に話を聞いて頂き、またアドバイスを頂き本当に救われました!
本当にありがとうございました涙- 3月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
みなさま、たくさんコメント頂きありがとうございました。
昨日夫と話をしたのですが、かなり私から強く言われていたことを我慢していてストレスが極限に達した時に隠れてかなりの量飲んでしまっていた事が分かりました。
今まで何度もあったけれど、初めて聞きました。
私は本当に強く言ってしまう事が多いです。
そして、コロナになってからは外食は一切せず、夫にもそれをお願いしていました。
この辺りからかなり辛かったそうです。
最近コロナが落ち着いてきた事もあり、私が友人と外出するようになり、あんなに言われてきたのに。。という矛盾にも納得できていなかったそうです。
昨年ごろからはイベント行ったら?友達と遊んだら?と夫には言っていましたが、今更‥と思っていたようです。
私に機嫌よく過ごしてもらいたいという気持ちがあり、それなら自分が我慢すればと常日頃思っていたそうです。
でも、納得できない時に飲んでしまっていたと。
言ってくれたら良かったのにと思いますが、余計強く言われるから言えなかったと。
確かにそうだと思いました。
その為、アルコール依存症とはまた違うと思いました。
10年も一緒にいて、本音で話してくれたのは初めてかもしれません。
ことの発端は私だったんだなという事が分かり、夫に申し訳ないという思いと、これで夫が良くなるかもしれないというちょっとの安堵感もあります。
私が優しくできていたら今の状況はなかったかもしれません。
皆様にお話を聞いて頂いた内容ですと夫が悪い!となってしまったと思いますが、実際はそればかりわではなかったという事もお伝えしなければと自分語りになってしまいますが、お話しさせて頂きました。
また、お話を聞いて頂きたくなったら質問させて下さい。
本当にありがとうございました。
はじめてのママリ🔰
身内の方にいらっしゃるとは。。
とても大変な事と思います。
アルコール依存症だったらと思うと本当に怖いです。
今は隠れて飲むといっても缶1、2本程度なんです。
その程度なのにこうなる事が怖いというのもあります。。
みん
流石にその方の奥さんも離婚してました…かなり大変だったと思います。かなりの依存症レベルで、運動機能やられておじいちゃんみたいな歩き方です。
はじめてのママリ🔰
それは奥様大変でしたね。
歩く事もまともにできないなんて。
そうなってしまってから離婚するとなるととても大変ですよね。
身近に依存症の方がいないので、自分がその立場になったらととても考えさせられました。
みん
3ヶ月の治療入院も2回してますがそれでもやめられてないので、依存症は怖いなと思います…
はじめてのママリ🔰
2度もですか!
それでもやめられないものなのですね。
費用もそれなりにかかるでしょうし、本当に怖いです。