※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の子供の言葉が遅いと心配しています。20〜25の単語を話し、物の名前を理解して手で指し示すことができますが、滑舌が悪いため他人には聞き取りづらいです。客観的な意見を聞きたいです。

1歳10ヶ月
言葉が少し遅めかな?と思っています😣
心配してもしょうがないのですが、、、😭😭😭

話せる言葉
ワンワン、アンパン(マン)、ばいばい、ないない、いないいなあばあ、お茶、どうぞ、いっぱい、痛い、美味しい、ママ、パパ、桃、ブーブー、ニャーニャー、くっく、りんご(んーご笑)、バナナ(ばうわ笑)、ねんね
20〜25単語くらいかと思います。

頭や足、手、ほっぺ、お腹など言えばその部位を手で触ります。
靴下ないないしてー。〇〇持ってきてー。などこちらの言っていることは分かるようです。
おままごとの野菜の名前やアンパンマンの仲間たちの名前も理解しているみたいで物の名前を言うと手に取って教えてくれます。

言葉が遅いのと滑舌がめちゃくちゃ悪くて親のわたしには伝わるのですが他人には聞き取れない言葉も多くてそれも心配してます🥲
客観的に見て意見いただけると嬉しいです😣

コメント

カフェラテ🤎

息子は2歳3ヶ月ぐらいで色々話せるようになったので色々話せてる方だと思います😊

はじめてのママリ🔰

保育士してます!
とりあえず話しているようですし、まだ1歳10ヶ月であれば十分かと思いますよ!
これから語彙力も滑舌もグンっと伸びていきそうですが、もしかしたら舌の長さが長すぎる、あるいは短すぎるがある可能性もあるので、少しだけ気に留めてあげて、2歳、2歳半と成長していってもあまりにも聞き取れないようであれば改めて医療機関に相談とかで良いと思います👍

🐼🐰🔰

同じ1歳10ヶ月ですが、うちより話せる単語多いと思います😂
すごいです👏

うちの子は3語文が話せるからか、「発達はやい!」とよく言われますが、話せる単語自体は実は少ないです笑
でも個性かなと思って気にしてません。

滑舌はそのうち良くなると思いますが。他の方のコメントにもあるように、舌の長さの問題の可能性もあるので、頭の片隅に置いておいて良いと思います✨

お互い頑張りましょう❤️