![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3回目の胚移植が終わり、残る胚は4つ。ホルモン補充周期での移植が終了し、次回は5月になる見込み。自然周期かホルモン補充周期かで悩んでいます。
1回目 AHA後6AA hcg2.7❌自然周期
2回目 AHA後6BA ❌自然周期
ホルモン補充周期でERA⇨問題なし
子宮鏡検査⇨問題なし
3回目 AHA後6BBとbl2 2個移植❌ホルモン補充周期
本日3回目の判定日でした。
初めての2個胚盤胞戻し、ホルモン補充周期での移植、EMMAはしていませんがプロバイオティクス服用後、初めてヒアルロン酸培養液使用だったので落ち込みます😭
残る胚は4つです。
先生から血液検査を勧められ、明後日受けに行く予定です。
1人目を自然妊娠している為、慢性子宮内膜炎は勧められず、次回も2個胚盤胞を戻す予定です💦
ホルモン補充周期だと準備期間が必要な為4月はお休みになり5月の移植になると言われました。
クリニックの掲示板を見ていると沢山の方が3回目までに妊娠されていて、焦ってはいけないと思いつつも、とても不安になってしまいます😖
皆さんだったら、ホルモン補充周期か自然周期どちらを選ばれますか?😭
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 1歳1ヶ月, 6歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お一人産んでいるなら自然周期かな?と思います。
私も6つ胚盤胞になり、余裕で出来ると思っていたのに、
1回目陰性
2回目流産
3回目で2個戻し陰性
4回目も2個戻しであさって判定日です。
4回目にして初めて自然周期にしてみました。
もぉ6個の卵使ったので、今回ダメなら採卵から…
辛いですよね😭
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ちなみに、子宮内膜炎ひっかかって、ビブラマイシン飲んでましたよ!
出産後に炎症起きる人多いと言われました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
2個戻し可能性上がると言われたのでショックも大きかったです😭
明後日の判定日ドキドキですね🥺本当に判定日までは1日が長く感じます😭
子宮内膜炎はどのような検査で発覚されましたか⁉️😳- 3月27日
-
ママリ
子宮鏡検査で、炎症起きているのをカメラで確認しました!
抗生剤飲んで3回目の2個戻しに挑みましたが陰性でした💦
今回の移植前にも2種類ほどの抗生剤を飲みましたよ✨
逆に質問ですが、ホルモン補充周期だと、着床の窓は大きく関係してくるけど、自然周期だと関係ないんですかね⁉️
エラ検査をしていなくて、
過去の3回はホルモン補充だったので、窓ズレ?と
今更ですが思ってしまって…- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど❣️
慢性子宮内膜炎の検査をしてみたいのですが、子宮鏡検査が問題なかったからなのか、中々慢性子宮内膜炎の検査を勧めてもらえません💦
血液検査などはされましたか?😳
私の通っているクリニックでは、自然周期も窓のズレの話をされました🥺
ただ検査会社がホルモン補充周期での検査を推奨しているため、ホルモン補充周期での検査実施となりました✨- 3月27日
-
ママリ
はい‼️
血液検査もしました✨
炎症あったら流産しやすいと言いますし気になりますよね、、
私は2回目流産だったので、着床はしてるし、エラ検査必要ないと思ってましたが、
窓ズレていると、陰性はもちろん、初期の流産にもなるんですって…
エラ検査すると、1周期費やしますよね😭高いし…- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
血液検査もされているのですね🌟原因不明なので、あらゆる検査をしたいのですが費用とお休み周期がかかるのが辛いです😭
ERAに関して、検査前に一回目の着床しかけた時にズレがあった可能性もあると言われました😳
着床前診断が先進医療になっていくと病院で聞き、早く適用してほしいです😭- 3月28日
コメント