息子の落ち着きのなさや行動について、支援級が必要かどうか気になっています。普通級でいけるか不安です。
息子はおそらく不注意型のADHDなのですが(未診断で療育通ってます)
落ち着きのなさなどどのレベルなら支援級ですか?
席に座って先生の話は聞いてるし指示に従ってるけどゴソゴソ動いてる
課題の中で順番は待てるけど他の子がやってるところは見向きもせず下を向いてぼーっとしてる
嫌いな事をするときはいやだなーと文句をいいながらする
急に発言し始める
やるべきことは出来てはいるのですが、なんかピシッとしないな〜と見ていてモヤります😩
でも↑くらいなら普通級でいけますかね?
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 7歳)
チャグチャグ
お子さん本人にとって、通常級がいいか支援級がいいかで考えてみて判断されると良いと思います。
通常級だと、やはり集団での行動になるので、全体的に目立つ言動があると教師から注意されますし、周りの子ども達からの指摘や注意もあると思います。ただ低学年のうちは、それほど目立たない可能性もあります。
支援級だと、その子に合った支援方法で対応していくので、集団行動での適切な言動も個別に指導してくれると思います。なので、落ち着いて学習したり、その結果身につく事も多くなると思います。
TT
千葉北西部在住で、新一年生で支援学級に通います👦
普通学級か支援学級かは最終判断は親が決められます。
私は療育、幼稚園での就学面談、教育委員会で受けた発達検査の結果で支援学級の[情緒学級]に決めました。
先生方からも満場一致で[情緒学級]を進められましたが(笑)
知的遅れは今のところないですが、やはり集団生活より自分のペースなので😓
はじめてのママリ🔰
全体的な話が聞けて授業に支障があるかないか、周りにも迷惑かけないか。とかもあると思うのですがこれは入学して初めてわかることも多いですね。
とりあえず入れるなら先に入っとくことおすすめします😅
必要なければ抜けることも可能なはずなので。
ただ支援級で受けた授業はほんとに基礎の中の基礎くらいで、家や塾などでやっていないとすっごい抜け落としてしまいます😑
実際うちの娘はそれで受験前に公文で小学生からのやり直ししました🤣
後からでも入れるかだけ確認されて、それでもいけるなら最初は入ってなくてもいいと思いますよ👍
ママリ
うちもどうするかかなり迷った末、普通級に入れることにしました。
毎年様子を見て支援が必要そうであれば、入級されるつもりです☺️
コメント