コメント
ママリ
遡れるのは2018年の分までです。
ママリ
遡れるのは2018年の分までです。
「産休」に関する質問
流産の乗り越え方を教えてください。 私は救急外来の看護師です。 4月に流産し、1ヶ月経って前を向き始めた矢先に職場の2人が妊娠発表。最近はどんどん職場のスタッフのお腹が大きくなってあと、2週間で産休。私はそれま…
どうすればいいか悩んでいるので吐き出させてください。 4月に旦那が転職しましたが限界で仕事を辞めたいと言っています。理由が⬇️ ・上司に相談しても軽く馬鹿にされる、仕事を教えてくれない、激務などです。 多分スト…
子供がもうすぐ10ヶ月のタイミングで保育園に入ります。 自分で決めたことだし会社の都合で産休育休も取れず退職した為生活厳しいわけではないけど就活することに決めてました! 一歳までは時短保育にしたりみっちり働か…
お金・保険人気の質問ランキング
初めてのママリ
2018年なんですね!
源泉徴収のどこを見れば扶養に入れる額なのか分かりますか?
ママリ
ご自身の源泉徴収票の支払金額を見てください。
そこが201.6万円以下なら確定申告したらいいですよ。