![めけちゃま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園の制服を着たがらないことで悩んでいます。言葉が遅く、発達に遅れがある子供で、幼稚園嫌いです。要望を無理に押し付けず、支援を受けながら様子を見ることが大切です。
幼稚園の制服を着たがらないのは発達に問題あるんでしょうか?
おだてても幼稚園にはこれを着ないと行けないよと言っても着ないと言って着ません。これ着て幼稚園行くんだよ、幼稚園好きでしょ?と言ったら幼稚園行かない、幼稚園嫌いと言われて困ってます。プレ幼稚園に行ってて幼稚園は好きなはずです…1度試着させた時は嫌がりながらも全部着てくれたんですが。
とりあえず毎日幼稚園楽しみだね〜制服着ていこうね〜制服かっこいいね〜と言ってます。制服はいつでも見えるところにかけてます。
ちなみに言葉が遅く(3語文がたまに出るくらい、発音不明瞭)療育には通っていて発達外来にも定期的に受診しててずっと経過観察です。2歳7ヶ月の頃の発達検査では全体でで7ヶ月遅れでした。特性っぽいものはないですが落ち着きがないのと偏食気味です。
- めけちゃま(2歳8ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
![ひなの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなの
その声掛けがプレッシャーになってる可能性もあると思います!
着たがらない子には
幼稚園の話は一旦やめたほうがいいって先生から聞きました(*^^*)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
発達に問題があると言うより、拘りがあったり、何か大きな変化が起きそうで制服を拒んでるとかはないですかね?
新生活を前にすると無意識に緊張を感じたりする子って結構いるみたいです。
何か、大きく変わるかもしれない!ってプレッシャーがあって、だから制服拒んでるとかあるのかも…?
一旦制服はしまって、あんまり意識させないようにしたら4月にケロッとして着てる…なんてこともあるかもしれないですよ😊
-
めけちゃま
息子は新しい環境が苦手で緊張するところがあるので、確かに大きな変化が起きそうで〜と言うのがしっくり来ました😳
- 3月27日
-
めけちゃま
すみません途中で送信してしまいました💦
夏の妹のお宮参りの時にサマースーツみたいな麻の生地のものを着せる時も嫌がってましたが当日は何とか着てくれたことがありました。
幼稚園にも相談しつつ制服はとりあえずしまってみます!- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
きっと色々な期待と不安が入り交じって、本人でも上手く表せないドキドキとかがあるから制服イヤ!ってなってるのかもですね😊
小学生になっても新年度前は不安定な子がいるみたいで、幼稚園入園前なら全然あるあるですよ🙆♀️- 3月27日
-
めけちゃま
確かにお喋りがまだ苦手なので他の子よりもっと不安なのかもです🥲
あるあるとの事で安心しました☺️
自分でも気づかなかったことも気づかせていただきました!ありがとうございます✨- 3月27日
めけちゃま
良かれと思ってましたがプレッシャーになってたんですね😭
確かに毎日言われてたら嫌になりそうですね…
まだ幼稚園には相談出来てないですがそれまではとりあえず言うのやめてみます!