
8ヶ月の娘が転落し、病院で様子を見てもらったが特に問題なし。転落後、寝る時間が変わり心配している。関係があるでしょうか?
3日前に私が少し目を離した時にベットから8ヶ月の娘が転落しました。落ちた場面を見てなく泣いていました。
顔色も悪くなく嘔吐もしてなく少し安心はしたものの、不安だったので病院に電話しすぐ連れて行きました。
結果頭を打ったようにも見えないし病院側はこのまま様子が変わらなければ大丈夫だと思います!と言われ安心したのですが、一応3日ぐらいは様子を見ててくださいとのことでした。注意してほしい中に「機嫌は悪くないか」「顔色はいいか」「繰り返し吐いてないか」「ずっと眠そうにしてないか」とありました。当てはまる物はないのですが、今まで夜中起きる時がほとんどで朝方も7時ぐらいにはいつも起きてたのですが転落してから夜22時過ぎに寝て朝の9時近くまでずっと寝てます。3日間毎日です。これは転落したことが関係してるのでしょうか?
- はじめてのママ🔰(生後6ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
転落したことは関係ないと思います😊
寝る時間は昼寝や、運動量、環境によって変わると思うので…たまたま22時過ぎ〜9時まで寝るのが習慣付いたのではないかな?と💡
転落して気をつけて見てくださいと言われた眠そうというのは、意識混濁してないか?ということかと思います💡目がとろんとして、はっきり起きてない状態が続いてないか?ということです!
機嫌良く遊んで、ご飯食べたりミルク飲めてたら大丈夫です👌🏻✨
心配になりますよね🥲💦
はじめてのママ🔰
たしかに最近は日中ずっと動き回ってます😂
起きてる時はほとんどて言っていいほど🤣🤣
そうなんですね!
食欲もあるしすごい元気です!
ありがとうございます!!!
はじめてのママリ
動き始めたらガンガンぶつけちゃいますよー😂😂😂
元気でなによりですー!!