
コメント

ちい
私も中央療育センターが対象のエリアに住んでいます。繋がらなくて困ったことはないので、また掛けたら大丈夫だと思いますよ☺️
確か最初の診察の際に、療育グループの案内がありました。
施設にも通いたいということであれば、診察の際に伝えてください。
仲介会社の利用をしない場合は、自分で書類作成をする必要がありますが、受給者証発行までに時間が掛からないです!
今が年度の替わるタイミングで施設の空きがでやすいので、先に問い合わせてみるのもいいかと思います☺️
ちい
私も中央療育センターが対象のエリアに住んでいます。繋がらなくて困ったことはないので、また掛けたら大丈夫だと思いますよ☺️
確か最初の診察の際に、療育グループの案内がありました。
施設にも通いたいということであれば、診察の際に伝えてください。
仲介会社の利用をしない場合は、自分で書類作成をする必要がありますが、受給者証発行までに時間が掛からないです!
今が年度の替わるタイミングで施設の空きがでやすいので、先に問い合わせてみるのもいいかと思います☺️
「発達」に関する質問
1歳10ヶ月の息子ですが最近ドアの開け閉めをすごいやりたがります。常にと言うか誰かがドアを開けたらそのタイミングで走ってきてそのまま開けたり閉めたりを何回も繰り返します。ダメと言ったら大抵のことはやめるのに、…
4歳(年少)療育に相談するかどうか 3歳児検診で言葉が遅い(3語文は出ているがうまく会話ができない、おうむ返しが多い)等があり、その後心理士さんと面談をしました。1度目は3歳3ヶ月くらいで様子見となり、2度目は今日(4…
不妊治療のため退職した元看護師です。 子どもが1歳半になったのと、そろそろ一旦ブランク埋めないとヤバいかな🥺という思いから、保活&就活しています。 3年専業主婦をしていたのですが、やはり働いていた方がなんとなく…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます!診察がやっぱりあるんですね。
中央療育センター、もう一度かけてみます!
ありがとうございます😊