
コメント

ちい
私も中央療育センターが対象のエリアに住んでいます。繋がらなくて困ったことはないので、また掛けたら大丈夫だと思いますよ☺️
確か最初の診察の際に、療育グループの案内がありました。
施設にも通いたいということであれば、診察の際に伝えてください。
仲介会社の利用をしない場合は、自分で書類作成をする必要がありますが、受給者証発行までに時間が掛からないです!
今が年度の替わるタイミングで施設の空きがでやすいので、先に問い合わせてみるのもいいかと思います☺️
ちい
私も中央療育センターが対象のエリアに住んでいます。繋がらなくて困ったことはないので、また掛けたら大丈夫だと思いますよ☺️
確か最初の診察の際に、療育グループの案内がありました。
施設にも通いたいということであれば、診察の際に伝えてください。
仲介会社の利用をしない場合は、自分で書類作成をする必要がありますが、受給者証発行までに時間が掛からないです!
今が年度の替わるタイミングで施設の空きがでやすいので、先に問い合わせてみるのもいいかと思います☺️
「発達」に関する質問
赤ちゃんはご機嫌なのに睡眠時間を確保する為に粉ミルクを与えるのは可哀想でしょうか? 生後1ヶ月の赤ちゃんですが睡眠時間が10時間前後の日が多々あり、睡眠不足による発達の遅れがおきないか不安です。 起きてても抱…
療育に関する質問です。 現在3歳の来年から年少になる子どもがいます。 早産児なこともあり発達が全体的に遅れています。 プレや習い事や一時保育等利用していますが、 他害もしないしおもちゃの貸し借りもできたりと穏…
小1の息子です。鉛筆を噛んでボロボロ、上靴をはいていられない、椅子には座っていられますが姿勢がひどい、机に落書きをする、服を噛むため小さな穴など。参観していると注意散漫な様子が明らかでした。発達相談をした…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます!診察がやっぱりあるんですね。
中央療育センター、もう一度かけてみます!
ありがとうございます😊