![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人の子供を3学年差で育てる母親が、長い間自宅保育をしてきたが、幼稚園入園後も子供と離れたくない気持ちと一人の時間を欲しがる葛藤について相談しています。
うちは3学年差で2人子供がいます。
上の子は満3歳から幼稚園に入りましたが、下の子が4月産まれの為入れ替わりで計7年間子供を自宅保育してました。
昼寝も上の子は1歳、下の子は2歳でしなくなったので一息つける暇もなかなかなく、なんだか毎日の育児が本当に辛く、早く幼稚園に行ってほしくて仕方ない7年間でした。
結局下の子が幼稚園入園したのがコロナ始まった年だったので6月まで休園とか時間短縮とか色々続き、本当に心身疲れ果ててました。
ママリで良く子供がこの春から幼稚園、寂しい。とか、離れたくないから2年保育にしようかな。とかの質問を見ると私はなんて最低な母親なんだ…って自信を無くします。
子供が小学生と年長になった今でもとにかく一人の時間が毎日少しでも欲しくて欲しくて、土日が辛いなとも感じてしまうし、仕事の方が楽しいなとも思ってしまいます。
もちろん子供が産まれてきてくれた事はこの上なく嬉しいし、この子達が居なくなったらと考えたら気がおかしくなります。
でも自宅保育中はとにかく早く幼稚園行って欲しかったし、今も子供の帰宅時間になるとハァーってなります。
子供と離れたくないってママさんと私は一体何が違うんでしょうか😢
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私もどちらかというと1人でいたいタイプです!子どもと離れて自分の時間がほしかったので1人目は1歳から、2人目は4ヶ月から保育園入れて仕事していました😂幼稚園入園まで自宅保育されてたとのこと、すごいです👏私にはムリです…なので全然最低なんかじゃないですよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
え、離れたいですよ😂その気持ち普通じゃないですか?笑
私は基本的にひとりが好きなので、常に一緒が良いとか、離れるの寂しいだなんて思わないです。
寧ろ離れたくて満3で幼稚園入れましたし、年に1度は父子帰省してもらって2泊3日のひとり時間貰ってくらい笑
週末も基本的に旦那に任せて私は出掛けたり寝室に篭ったりする時間作ってますし、、、私も最低なんですかね😂
でも、この時間がなかったら虐待でもなんでもしてると思います笑
その方が最低じゃないですか?
私は子どもと余裕を持って接したいから1人の時間は絶対なんです^ ^
だって常にイライラしてる母親と一緒の方が嫌かなって。
だからお互いに丁度良い距離をとる。
子どもと離れたくないママさんも居るかもだけど、よほど心に余裕があるかめちゃくちゃ子どもが育てやすいかかなぁ🤔
-
はじめてのママリ🔰
私だけじゃなくて良かったです😢
父子帰省素敵です〜✨
私の周りは結構子供と離れなくても大丈夫みたいな人が多かったので私はどうしてこんな事思っちゃうんだろうって悩んでました。
確かに親が子供と常にいる事でイライラしてたら本末転倒ですよね!
ありがとうございます🙇♀️- 3月26日
![3姉弟ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3姉弟ママ
7年も自宅保育したなんて、すごいです‼︎
私なんて、しんどすぎて…1人目2歳7ヵ月、2人目1歳半で同時入園させました。3人目も10ヵ月から預けてます。平日1人で休みの時も、バタバタだけど…1人で行動出来るだけでも良いと思うぐらい、しんどい事が多いです。
だから、すごいなって思いました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そう言って頂けてあの7年間が報われます!
もう本当に辛くて辛くて…今思い出しても良い思い出なんかではなく辛い思い出としか思えなくて💦
1人で行動出来るって本当に重要ですよね!
3姉弟ママさんも3人育児お疲れ様です🥺- 3月26日
はじめてのママリ🔰
私も旦那が許すなら保育園に入れたかったのですが、育児しない旦那が何故か子供は幼稚園と言い張って聞かずで😓
ありがとうございます。そう言ってもらえて少し心が軽くなりました!