![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが生まれてから義理両親に会いたくなくなりました。主人は頻繁に会わせたいが、私は年2,3回で十分。このことで主人との間に溝ができています。
義理両親に対してです。
産前は何にも悪く思っていなかったのですが、子どもが生まれてからは気持ちが変わってしまい、あまり会いたくなくなってしまいました😣
同じような方いらっしゃいますか???💦
義理両親は悪い人たちではないのですが、色々あって私は会うのは年2,3回くらいにしたいと思っています。。しかし主人は親想いの人で親孝行も兼ねてもう少しこまめに会わせてあげたいと思っているようです。
毎回主人とこのことで理解し合えず険悪なムードになることがすごく悲しいです。普段は全然夫婦喧嘩しないんですが😔
- はじめてのママリ(3歳2ヶ月)
コメント
![みる♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みる♡
私は産後から義母が嫌いになりました。
うちも親孝行も兼ねて会わせてあげたいという旦那でした。
なので、子供が産まれてから会う頻度が増えました😂
私も年に数回が良いのですが
家が近いため無理そうです。
沢山嫌な思いをしてきたし
ストレスで体調も壊したので全部旦那に話し、
前より頻度は減りました。
うちの旦那も理解するのに3年くらいかかりましたよ。😅
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちは同居の義母に対してでした。1年くらいは旦那も適当に対応してれば良いよ!とかスルーして!って感じで、あまり理解出来ないようでした。
でも小さな事ひとつひとつ、こんな事があってどう思う?とか、子育てのストレスも毎日絶えずあるなかで義との関わりが精神的にしんどいとか、コツコツと訴え続けました。
ほとんど子供関係のことで、私だけの事なら我慢出来るけど…と、あなたの母親なのにこんな事言ってごめんね、それも申し訳なくて辛いし、自分が性格悪いのかなと落ち込むし…って感じで話してました。
そしたらある時から、旦那も同じような場面に遭遇したりでママの気持ちわかったかもと言い出して、そっからはまぁ義母が良いタイミングで色々やらかしたのもあって、旦那が追い出してくれました。
長々と書きましたが、義家族問題で旦那と険悪になるのは、離婚に発展するケースもあるので気をつけて訴え続けるしかないと思います。旦那の大事なお母さんには変わりないので。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♀️!
そうだったのですね。相手のことを尊重しながらコツコツと伝えている様子が分かりました。
私もなるべく冷静に考えたり話したりするようにしたいと思います。旦那さんの大事なお母さんには変わりないというのも改めてそうだなと思いました。
ありがとうございます!- 3月26日
![うり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うり
産前からそこまで好きではありませんでしたが、産後のガルガル期も入って加速しました。
金銭面や、無神経な発言が多すぎて…。一人っ子はあかん。とか、次女の性別がわかった時に男の子が見たかったとか。その他にも多々あります。
夫とも大喧嘩しましたが、完全なる理解は得られませんがある程度夫自身も思うところがあるのと、夫も私が嫌がっているのを分かっているので(車で30分圏内。)何か用事がない限り行こうと言われなくなりましたが、子どもにとっては、ばあばなので、月1はあいにいっています。外で会う(家まで迎えに行ってイオンなどに行く)ので、長くても5時間以内なので出来ていますが…
義実家問題しんどいですよね…
-
はじめてのママリ
コメントくださりありがとうございます🙇♀️!
そうだったのですね。色々と言われるのは本当に嫌になりますよね💦
やはり皆さんなかなか旦那さんの理解は得にくいものなんですね。
子どもにとっては大したことじゃないと頭では分かってるんですが、、
祖父母からしたらかわいい孫なのも分かってはいますが、、。
勿論全然会ってないわけではないし、うちの子の場合通院やリハビリもあって普段忙しいのもありますしお互いの生活大事にすれば良いじゃないと思ってしまいます。
だけど夫婦での歩み寄りも大切ですよね。親あっての旦那さんと自分がいるんですもんね。🌱- 3月27日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♀️同じ感じでホッとしました💦
3年かかったんですね。なんかこう立場の違いや男女の違いって難しいものですね😅😣
ちなみに今はどれくらいで会われているのでしょうか?
みる♡
何かのきっかけがないと旦那にはわかってもらえないですよね😩
週一ですかね。少なくても2週間に一度は会っています。
孫に会えないと機嫌が悪くなる義母なので後々めんどくさく😩そういうところも嫌いなんですが😂
はじめてのママリ
教えてくださりありがとうございます!感覚の違いだったりとかそもそも立場も違うので理解して貰いにくいですね。
結構会ってるんですね🥲お疲れ様です。。機嫌が悪くなるの嫌ですね😅