
3歳の娘が他の子を注意することが多く、主導権を握りたがる様子。家ではワガママだが優しい。友達との遊びで悩んでいます。何かアドバイスをください。
性格のキツイ娘。
満3歳で幼稚園へ通っています。春から年少です。
公園や児童館へ行くと他の子を注意します。
「だめでしょー」「これ私が使ってた椅子なんだけど」
「ついてこないで」「そこから降りてきて」
など、何というか主導権を握りたがる?感じと
言葉に怒りが込められています。
家にいる時はワガママなところもありますが
優しい子だと思っています。
もう本当に一緒に遊んでるお友達に申し訳なくて
どうしたらいいのか分かりません。
何かアドバイス下さい
- イチソラ(5歳7ヶ月)

ママリ
うちの友人の3歳の子もそんな感じですよ!
私は個人的には自分の子供が言われてても何も思いません😊
でもママの方がヒヤヒヤしますよね😂

はじめてのママリ🔰
うちの息子は早生まれで成長もゆっくりなので、基本言われる側なんですが、みんなお兄さんお姉さんみたいで可愛いなって思いながら見てます✨
全く気になりませんよ!!
3歳くらいのお子さんだと割とみんなそんな感じな気がします!
コメント