※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもの状況について心配。自分が悪いのか不安。

これってあってますか?
家庭環境に難ありの子は、大人(保育士の顔色を伺うとか、友達とまく関われない…)
うちの子は情緒の心配をよくされてました。
小学校にも引き継ぎシートを書かされました…

親のわたしが全て悪いんでしょうか…

コメント

ママリ

家庭環境は間違いなく何かしらの影響は出ますが、だからといってそれが全てイコールではないですよ!
お子さんの生まれ持った性格もあります😊

けー

そういう子も多い印象っていうだけで、みんながみんなそうじゃないと思います。
わたしの姉妹の家庭、凄まじい家庭環境ですが、誰もグレてないですよ。(上二人は成人、それに近い年齢)
一番下だけ生まれ持ったものもありちょっと問題多いですが…
家庭環境の難も、家庭でそれぞれ違いますから、一概に言えることなんて何もないと思います。
こういうふうに主語が大きいと嫌ですよね💦

はじめてのママリ🔰

元保育士、幼稚園教諭です。
読んでいて、いやいや、そんなに極端じゃないでしょ…と思ってしまいました💦

子どもが大半の時間を過ごす家庭環境は、子どもの情緒に影響はあります。でも家庭環境が良い子=良い子で落ち着いている、家庭環境が複雑=落ち着きがなく手が掛かるではないと思います。
愛情の注ぎ方も一歩間違えば過干渉、過保護になりますし、子どもに自立を求めて厳しく接していく事も、一歩間違えれば放置、虐待になるのかなと。そこは表裏一体なんじゃないかなと思います。
親の注いでいる愛情がどれだけあっても、友だちとのトラブルが多かったり、道を逸れてしまう子もいると思います。

一概にこうとは言えないですし、大切なのはその子自身を見るとともに、親との関係性、親の抱えている問題に目を向ける事だと思います。

どういった点で心配をされていたのか、どんな話をされてきたのか分かりかねますが、寄り添いがないなぁと思ってしまいました💦

はなまる子

添付の文章は、質問主さんへ宛てた回答でしたか?

それとも別の質問の投稿から転載したものですか?

私の記憶では、この文章を書いた保育士さんは、少なくとも質問の投稿に対して寄り添った回答をしていたと思いますよ…