※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーくんらぶ
子育て・グッズ

2歳の息子がエレベーター前で動かなくなり、食事中に立ち上がる姿が見られます。言葉も遅めで、要観察中です。外では無我夢中になることが多く、気になっています。

2歳になったばかりの息子がいます。
ちょっと気になるのですが、2歳ってこんなもんですか?

普段は保育園へ預けています。
この前仕事休みの日に支援センターへ行ったら
エレベーター前から動かなくなり、やっと支援センターの
中に入れたと思ったら支援センターの中を一通り走っては
またエレベーター前に行って、エレベーターをじっと見つめ、それをエンドレスで繰り返していました。
動くものに興味があるだけかな?とも思いましたが💦

食事中も急に椅子の上に立ち上がり、キーキー声を出す
ことが増え、保育園でもご飯を食べ始める前、
食べ終わる前に立ち上がってどこかへ行こうとする姿が
たまーに見られるとは聞いてます🥲

言葉も遅めで、言えるのは
ばいばい(でも逆さバイバイしながら言います)
ばぁ(いない いない ばぁのばぁのみ)
にん!(おかあさんといっしょの忍者修業をみて)
くらいです。

1歳半健診でも言葉で引っかかって要観察中です😱

こちらが言ってることはなんとなく理解していますが
ゴミ箱にポイしてきてといえばゴミ箱にいき
捨てます。
でも、外など遊んでいる時にわーとなり、
名前呼んでも振り向かず無我夢中になり、静止不可能
のことが多く、それも気になっています💦

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳でしたらそういう子も多いのではないかと思います!
3歳くらいになっても同じような感じだとちょっと気になるかもです🤔💦

  • りーくんらぶ

    りーくんらぶ

    お返事ありがとうございます!

    2歳なら、こういう子も多いんですかね💦
    3歳頃まで様子見てみようと思います!

    • 3月26日
mizu

2歳になったばかりなら、まだ何とも言えないかなと思います🤔
上の方と同じくで、3歳で同じ様子なら、何かありそうかなと思うところです💦

  • りーくんらぶ

    りーくんらぶ

    お返事ありがとうございます!

    10日前に2歳になったとこです💦
    3歳まで少し様子見てみようと思います🥲

    • 3月26日