※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が他の子に緊張し、友達と遊ぶことを嫌がる状況について、HSPかどうか気になっています。治ることはないのでしょうか?

HSPでしょうか?

娘が自我が芽生えたころから小さな子が近くにいるとずっとそちらを気にしてしまいます。

例えば、公園の滑り台などで遊んでいて、同い年〜小学生くらいの子が近づいてきただけで緊張して、ずっと視線を向けたままになります。
そして他の子が娘に一緒に遊ぼうとフレンドリーに声がけをしてきてくれても
「お友達嫌なの!」
と拒否してしまうことがほとんどです。

生まれ持った気質というか、いわゆるHSPなのでしょうか…???
だとすると、治ったりするものではないですよね😓

コメント

あんこ

可能性はあるかなーと思います😊
うちの子そんな感じでした。

今小学生ですが
気にしぃなのは相変わらずで不安も強めですけど
それなりにお友達とは仲良くやれてるし、今のところ学校も楽しいみたいです💡

deleted user

これから先も色んなことが気になってうまくいかない…みたいな感じなら性格的にHSPの傾向があるかもしれないですね。

でもお友達との付き合い方はこれから学んでいくと思うのであまり悲観的にならず、特に小さいうちは親や大人がそばにいるのでフォローしながら導いてあげるといいのかなと思います。

deleted user

その傾向もあるかもしれませんが、HSPだと言うより人見知りと言う感じに見えます。うちの子もそうです😅

根っからのHSPの子は赤ちゃん時から、服の感触が気に食わない、明るいから嫌、でよく泣くみたいな事があるみたいなので…。個人差はあるでしょうけど。