※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんのスケジュールに迷っています。お昼寝が1回になり、授乳のタイミングがずれてしまうことや、夜中の授乳について悩んでいます。夜中の授乳を止めるべきか、水分補給は授乳以外でも良いか迷っています。どうすればいいでしょうか?

生後7ヶ月、ミルクよりの混合、2回食のスケジュールですが
どうしたらいいか迷っています。


7時 起床
8時 授乳
10時 朝寝1.5〜2時間
12時 離乳食①+授乳
14時頃 昼寝1.5〜2時間
17時 離乳食②+授乳
18時半 お風呂
19時半 授乳
20時 就寝
夜中(大体3〜4時頃が多い)起きたら 1度のみ授乳


・最近なぜか夕寝を嫌がるようになってしまって
お昼寝は2回です。

・夜中何時に起きるかによって
起床時間&1回目の授乳が前後してしまう時が多く、
朝寝も大体2時間弱するので
1回目の離乳食がお昼頃になってしまいます。

・夕方の授乳をして
寝る前にも授乳をしているのですが、
3時間も空いてないのですが
お風呂上がりで喉が渇いているのか
普通にゴクゴク飲みます。
寝る前の授乳をやめてもいいかな?と思いつつ、
こんなに飲むならお腹が空いているのか、、
今は大体夜中に一回起きるのみなので
授乳が無くなることによって
起きる回数が増えてしまったら大変だなーと思ったり、、
お風呂上がりから寝る前の水分補給は
みなさん授乳ではなく、麦茶などでしょうか?


これでいいのか、いろいろ迷っています。。

アドバイスいただけたら嬉しいです!
よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

朝寝、お昼寝共にしっかり睡眠が取れているので夕寝がなくても問題ないと思います!
寝る時間も遅くないですし☺️

3時間あいてなくても、授乳して良いと思いますよ!
まだまだ母乳やミルクで栄養を取る時期なので☺️
気になるようなら湯冷ましとか麦茶などあげても良いですが、あげてみて飲まないなら授乳しても良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹
    分からないことだらけで不安だったので、そう言っていただけて安心しました😭
    体重も小さめなので、しばらくは寝る前の授乳も続けてみようと思います!
    ありがとうございます☺️

    • 3月26日
よく奢ってくれる綺麗なお母さん

ママが大丈夫なら、1回目の離乳食を8時に持って来て、2回目の離乳食は午後1のタイミングにするのはどうでしょうか?まだ7ヶ月なら、寝る前の授乳はありで、ミルクでいいと思います。かなり大きめちゃんとかでしたら、麦茶などへの置き換えでもいいかもですが、まだうまくごくごく飲めないですよね😅?授乳回数減らすのは、3回食になってからの検討でいいのではないでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝の食べがあまり良くなくて、お昼と夕方の2回にしています😭💦
    体重も小さめなので、寝る前の授乳もしばらくは続けてみようと思います🥹

    ちなみに、麦茶は離乳食の時にコップで少し飲ませているのですが、まだ上手く飲めないので、ゴクゴク飲めません😭
    うちはストローもまだ使っていなくて、おっかさんはどうやって飲ませていますか?

    • 3月26日
  • よく奢ってくれる綺麗なお母さん

    よく奢ってくれる綺麗なお母さん

    そうだったんですね💦寝る前はたくさん飲んでくれるなら、そこのミルク量を増やしてみるのはどうですかね?
    うちは麦茶はまだスプーンでちょびっとです😅コップ飲みやストローマグは早めに練習しておくと楽です☺️

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹
    コップ飲みも続けてみようと思います!!

    • 3月26日