
夫がグレーゾーンと感じており、診察を受けさせたいが難しい状況。具体的な言動や悩みを知りたい。
身近な方が発達障害、またはグレーゾーンの方いらっしゃいますか?
ご自分がその方をグレーゾーンだと思い、診察するように促した方、どの様にしたか教えてください。
その方のどんな言動が発達障害だと感じたのか‥など色んな事を知りたいです。
私の場合は、夫がグレーゾーンなんです。
人を傷つけても悪いって思わないみたいなんです。
夫の言動で過呼吸になり、心療内科に通ってましたが、夫は全く悪いと思ってなくて、
心療内科の先生に話すと「発達に障害ありそう」と言われ、発達障害者の方の支援の仕事をしている友達にも、グレーゾーンで私がカサンドラ症候群じゃないかと言われました。
体調不良によくなってましたがカサンドラの症状と同じです。
傷つけた事にたいして悪いと思わない?って聞くと「分からない」と言われました。
付き合った時から8年近く立ちますが、最初から変わった言動多かったです。
私はできたら夫に検査を受けてほしいんですが、
デリケートな話しなのでなかなかしにくいです。
回答、宜しくお願いします😖
- とも
コメント

ママリ
夫がおそらくADHDとアスペルガーかなと疑っています。
本人も当てはまると認めてます。
私は完全にカサンドラだとおもいます🥲
夫と暮らしてから不安障害、自律神経失調症になりました。
感情の共有ができず、辛いですよね。
共感性も想像力もないです。
危機管理もできず、何度注意してもドアを開けっぱなし、薬や刃物出しっぱなし。
これをしたら何が危険かを想像できない。
話し合いをしてもどんどん論点がズレていくので話し合いできない。
表情や感情も乏しく、ロボットみたいです。
夫は衝動性もあり、よく物に当たっていました。
先日また物に当たり、暴れたので別居しました。
家に戻る条件として心療内科受診してほしいと伝えて、受診する予定です。
大変ですよね、、。

はじめてのママリ🔰
夫がグレーゾーンで高機能自閉症と不注意型のADHDだと思っています。
私も完全にカサンドラ、自律神経失調症です。
興味の範囲がかなり狭い、他人と目を合わせて会話できない、共感性がない、曖昧な表現が通じない、報連相ができない、話を聞いていない、会話が噛み合わない
など、他にも無数に困りごとがあります。
私は日常的に困りごとが多いですが、困っているのは私だけで本人は困りごとがないらしいです。
夫は優しいことが救いですが、共感力や想像力はないので優しさがズレていることも多々あります。
家族に対する興味も薄い(興味がでたタイミングだけ自ら行動します)ので子育てが孤独です。
夫が2人目を望んでいましたが、発達障害を否定しているわけではありませんが、遺伝性が高いので環境的に発達障害の子ども2人を1人で育てるには私が鬱になりそうだからという理由で旦那に発達障害があると思うことを伝えました。
今いる子どもは発達障害の診断がでています。
デリケートな内容なので打ち明けた際は旦那も怒ってましたが、私も我慢の限界でした😅
-
とも
夫と症状が似てます。
きついですよね💧
でも旦那さん、優しくていいですね😌
本人は困った事ないんですね。
家族に対する興味が薄いのも症状の1つなんですね。
うちもです。
休みの日好きにできるのでそこはいいかなと思いますが、自分の話しもしければ、私の話しも聞きません。
お子さん、発達障害の診断だったんですね。
夫にどう話していいのか難しいところです😖
回答ありがとうございました✨- 3月26日

まろん
義兄が発達障害で、夫も特性を持っていると思います。本人に受診するように伝えましたが、「風邪じゃない」と断固拒否されました。もうここで意味不明。
なので、我が子は発達検査と療育に繋げました。
-
とも
風邪じゃないってどうゆう意味でしょう💦
話し、通じないですよね。
斜め上をいく答えが返ってくるし、話しが進みません😖
回答ありがとうございました✨- 3月26日

ゆう
旦那が発達障害のASDです💦
仕事で鬱になり心療内科を受診し検査して発覚しました。
言語理解が他よりかなり低く、相手の話を何回か聞かないと理解できなかったり、謝らなかったり、すぐ怒ったりと言った感じです💦
私もカサンドラだねと言われました💦
息子も発達障害あるので余計そうなっているのかも?です💧
本当にデリケートな話ですよね💦
鬱になってる時も精神科行こう?このままだと死にそうだよ?と誘う時もすごく言いにくかったです
-
とも
仕事で鬱‥
旦那さんもきつかったですね💦
私が夫の言動で精神科に通いましたが、私は言われて嫌な気しませんでした。
ですが、精神科に通うほどの事をしといて「俺は悪くない」って発言には頭が真っ白になりました‥
お子さんも発達障害があるなら旦那さんと色々相談や共感したい事も多いでしょう。
さんまさんご無理されないように😖
回答ありがとうございました😌- 3月26日
とも
辛いです😢
カサンドラ‥
私も不安障害と自律神経失調症の様な症状です。
うちの場合は夫が実家に家出しました。
もう1ヶ月以上立ちます。
子供が「パパとママとご飯食べたい」や夫の実家にお泊りしたいと初めて言ったので段取りすると私も一緒に来ると思ってたらしく、、、
3人で寝たいって事ですよね。
私は自分の感情は置いといて子供がそこまで発してくれてるんだから帰ってきてほしいと言いました。
子どものためには帰ってきた方がいいと思うけど。止まりです。
結局自分の感情優先してるんです。
夫はとにかく人の気持ちが分からないです😖
のんさんの旦那さんは受信してくれる事になって良かったですね!!
結果が出たら我慢や納得できる事も増えるかもしれないし、今よりいい状況になるといいですね😌
回答ありがとうございました✨