
育児疲れで夫に不満を感じる女性。夫の言い分も理解するが、自分の気持ちを伝えたい。わがままでしょうか?
みなさんはどう思いますか?どっちが正しい?
ご意見聞きたいです。
一歳半の娘が一人います。私は育休中で夫は仕事をしています。
最近は夫の帰りが遅く、ほぼ毎日娘が起きてから寝るまでワンオペ育児でした。
久々の飲み会にもうんざりして、私は育児に疲れてあまり夫と話したくない、という感じで言葉も投げやり?八つ当たり?という感じでした。自分でも態度悪いなーと思うくらいです 笑
さっき、夫とそのことについて話していて、
「仕事が忙しいのはしょうがないし、飲み会だって久々だったのに、本当に行きづらい態度だった。いらいらした。あなた(私)が友だちと遊びに行く時は、俺そんな風に言ったり態度にとったりしたことないのに!」
と言われました。
たしかに夫は休みの日は娘の面倒をよく見てくれています。(休みは週1)そして夫の言っていることもごもっともだと思います。
でも、夫が出かけたりするのは私からしたら【仕事+お出掛け】となって、長いワンオペ→単独で行動できていいなーって思ってしまいます。
私が友達と出掛けるのは、普段の育児から解放されてやっと単独行動ができるって思います。なので、むしろ「いつも育児ありがとう、たまには1人でリフレッシュしてきてね」くらいに思って欲しいのにって思います。つまり夫が穏やかに送り出すのなんて当たり前でしょ?と思います。
私のこの気持ちはわがままなのでしょうか?
(ちなみに私が夫に娘を見ていてもらって友達と遊びに行くのは2ヶ月に1度くらいで3時間くらいです)
- SNOOPY🔰(生後1ヶ月, 1歳11ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

ままり
SNOOPY🔰さんが思っているのと同じように、ご主人にも「いつも仕事ありがとう、たまには飲み会でゆっくりしてきてね」は難しいのでしょうか?
育児で疲れているのと同じようにご主人も仕事で疲れているのは同じと思うので、そこは自分だけ穏やかに送り出してもらうのが当たり前というのはちょっと違うのかなって思いました。

はじめてのママリ
いつもお疲れ様です😵✨
仕事自体大変なのは勿論わかりますが、私が家で育児している時間、夫は仕事といえど社会とのつながりがあって同僚とも会話できるのが羨ましいって思っていました笑
かたや私は言葉も喋れない赤ちゃんと一日中一緒…大人と話せる時間があるだけで、それだけで羨ましいと思っていました😂
なのでお気持ちわかりますよ〜〜!
今家に篭って育児してる人たちだって仕事している時があったので大変さは分かりますが、なかなか育児っていうのは特殊ですよね😂
-
SNOOPY🔰
そうなんです!大人と話せるのってずっと家に篭っての育児に比べてストレス発散できるし羨ましいんです😫🥹
ほんと育児って思ってたより大変です、、笑- 3月26日

ママリ
全然わがままじゃないです!
私も育休中ですが、我々は今、休暇なんじゃなくて、育児という仕事をしてます。
そこのところ、勘違いしてるんじゃないですかね?!!(うちの夫にも向けて)
そちらは久々の飲み会とか言ってますが、こちらは飲み会なんて当然なく、勤務時間は際限ないんですが?て感じです。
ハッキリ言って、仕事の代わりはいくらでもいるけど、父親の代わりはいないですよね。
それわかってます?て思います!!!
仕事の代わりが立てられないのであれば、そんな会社はクソだし、そんなクソみたいな会社でしか働けないことを恥じろ!とまで思います。
すみません、すべてうちの夫にも向けています😱😱😱
(ちなみにうちの夫は子どものおむつ替えさえしません)
-
SNOOPY🔰
共感してもらえただけで本当に嬉しいです🥲❤️休暇じゃないんです!夫が休みで家にいるときはテレビみたりゆっくりしながら子ども見てたりして。普段は1人で育児してるから、テレビなんて見てる暇ないのに、夫からしたらテレビ観ながらのんびり育児できていいね、なんて思われてそうでイヤだし、結局夫が1人で育児することなんてないし、いつも2人で子ども見てるから責任感なんてそうないだろうし、いろんなところでイライラするー。
いっぱい書いてごめんなさい🙏お互い自分を労いながらがんばりましょおおぉ- 3月26日
-
ママリ
ほんとに!
休日の育児の楽そうなところをちょっぴりやった程度で、普段の育児もまるごとその程度だと思わないでほしいですよね!
でも、SNOOPYさんの夫さんは育児に携わろうとしてる分、全然ましです😣
できるだけ1人でゆっくりする時間を確保して、自分のためにもイライラ溜めないように頑張りましょ💦💦- 3月26日
-
SNOOPY🔰
そう、休日の育児と平日のワンオペとは全然違うので分かって欲しいし一カ月くらいやってみてほしいです‼︎笑
でもきっと夫には一生分からないのだと思います…😭だからこそ、追われているばかりじゃなくて子どもとたっぷり関われることに母親として喜びを感じなきゃですよね😭❤️
ほんとイライラを溜めないように頑張りましょーー!!- 3月26日

ママリ
私もワンオペです!
男って、たった数時間でも、育児したった!って思ってそうですよね。
ワンオペで常に子供と2人の空間なら、子供のこと大好きでも、たまには外の環境出て開放されたいですよね😅
私もイライラ爆発しそうになり、旦那に嫌な態度や顔ふてくされたりします笑 で、旦那はその態度何?ってキレます。
ワンオペで1日も休みがないことにうちの旦那はしんどさ理解できないし、認めたくないんだろなぁーって思います。
できた旦那様も世の中いると思いますが、、
私のしんどさを察して!ねぎらって!って思っても、実行できる男の人って少ないと思います🤣🤣
どっちが正しいか?って回答としては どちらの立場に立っても正しいと思います😅
パパさんよ!ママのしんどさも想像してあげて!
でも、、いきなり八つ当たりされて、何よ!ってパパさん
の気持ちもわかります。
結局私の心を旦那は察してはくれないので、
旦那よ、、私はしんどいです!眠たいです!〇〇させてほしいです!しんどいから整体行くから子供1時間見て!とか伝えるようには努力しようと日々頑張ってます笑
あと私の方がしんどい、俺の方がしんどい、と言い合って喧嘩してたので、お互い今日も頑張ったねと口に出すようにしたら、穏やかに接してあげれるようになりました。たまにイライラしますけどね🤣
-
SNOOPY🔰
まさに!!一年振り返って何時間育児したんだ?って感じです。私の一週間分より少なそう。。
子どもが嫌なわけじゃないので、少しくらいリフレッシュさせてーって感じです。
なるほど🤔♡素敵な関係です!わたしもお互いを労いながら穏やかに接していけるように心がけていきたいと思います☺️!- 3月26日

さー
ママはワンオペクタクタでそんな時に旦那さんの飲み会、ママは飲みなんて基本行けないしパパは自由でいいよねー。ってなりますよね。
わたしもそういう状況だとイラッとして冷たい態度取りがちです笑笑
けど日頃から仕事も頑張ってて育児にも協力旦那さんなら旦那さんの気持ちも分かります。
ここで毎日飲み歩いてる、休みの日も育児に非協力的な旦那さんだったら論外!
って感じです。
回答になってなくてすみません💦笑笑
-
SNOOPY🔰
そうなんです、パパは気にしながらもいつも行動は1人で、気軽でいいよねーってなっています😂😫しょうがないと分かっていながらも冷たい態度をとって、また、しょうがないって分かってるからこそまたやっちゃったーって反省してって繰り返しです😭
たしかに、いつも飲み歩いてるわけではないので、そういう夫に感謝しながら、穏やかに過ごせるよう頑張ります🥰👍- 3月26日

ままり
旦那さんとしては仕事は遊んでるわけじゃないからって思いがあるんでしょうけど、どう考えてもワンオペの方が精神的にきついので、穏やかに送り出してくれって思う気持ちはめちゃくちゃ共感できます😂(復職して、いかに仕事の方が精神的に楽かを思い知りました笑)
お互い様でやっていかないといけないので、態度には出さないようにしてますが、私もモヤモヤする時結構ありますよ〜😭
-
SNOOPY🔰
共感ありがとうございます😭😭🙏❤️
ほんと、昨日は言い合い気味で切なくなったりイライラMAXでしたが落ち着いて考えてみれば「お互い様」ですもんね。私も考え方を大人になってやってみます!!- 3月26日

🧸
気持ちはめっちゃめっちゃわかります!!
が、男は基本単純なので、「いつもお仕事疲れてるのに、娘の面倒も見てくれてありがとうね!」「そういえば、今度〇〇ちゃんと遊びに行くんだけど、お願いしていいかな?」「ずっと家で寂しいから、飲み会早く帰って来れたら嬉しいな〜」って言って褒めて可愛くいる方が、責めるより自分の言うことを聞いてくれるようになると思ってます😂👍🏼
もちろん、心では思ってなくても😂😂
-
SNOOPY🔰
早速今日、美容院を予約していたので、「ごめんだけど、お願いします」って頑張って言って(笑)、お願いして出てきました!!😆
心では思ってなくても頑張って言葉にして伝えていきます❣️- 3月26日

つむぎママリ🔰
最近、帰りが遅い理由にもよりますが、確実に仕事で遅いなら仕方ないかなと。。。
毎回飲み会で遅いとかなら別ですがね
私の場合は、友達とでかけるのは、半年に一回程度、昼間だとライブに行ったりすることもできます。それ以外は全部主人と子供連れてです。
今、私は専業主婦ですが、お金も稼いでないのに、息抜きさせてもらってごめんねってゆう立場です。
一応、少しは稼いでますが
そのかわり、家事は旦那ができないので、全て。
育児も旦那が次の日休みでしてくれる時だけ。休みの日は言えば必ず長時間みてくれます。
週一の休みで子供みてもらえるのもすごい。
SNOOPYさんも大変ですしすごいと思いますが旦那さんもすごいですね
育児ももちろん大変ですし、気持ちもお察ししますが、二ヶ月に一回、快くいってらしゃいを言ってもらえるのは羨ましいなと思います。
自由に使えるお金もたくさんある訳じゃないので、悲しいなと思いますが、身の丈にあった生活かな?と思ってます。
ただ、旦那さんの子供でもあるから、旦那さんから
いつもありがとう。おつかれさまやねとゆう一言があるだけで、心は安らぐと思うんです。それは必要ですよね。
-
つむぎママリ🔰
言葉足らずですみません。
羨ましいの後の、自由に使えるお金。。。の話しは私の話です。わかりにくくてすみません。- 3月26日
-
SNOOPY🔰
たくさん書いてくださってありがとうございます‼︎
おかげでより夫に感謝しながら穏やかにいられそうです☺️
自分のほうが大変!!!って勝手に思っていた自分にも反省ですし、これから考え方を改めて感謝の気持ちをもって接していきたいと思いました🙇♀️🙇♀️💕- 3月26日

SNOOPY🔰
みなさんたくさんコメントありがとうございました🥰
たくさんの方に聞いていただけて気持ちもすっきりしましたし、自分の考え方を改めて行かなきゃと考え直すこともできました❣️
SNOOPY🔰
なるほど‼︎すごく納得です!本当にただただいっぱいいっぱいになっていました…!
何かとイライラしてしまうのですが、落ち着いたらそう思えます。ただ、いっぱいいっぱいの時にそうはなかなか思えなくて…
どうしたら感謝の気持ちがもてるのでしょうか…