
保育士ママが仕事で離れると、2歳の子供が「赤ちゃんのママ」と呼び、別れる時に複雑な気持ちになる様子。同じ気持ちを持つ人がいるか相談したい。
2歳を育てる現役保育士
先程寝かしつけの際に「いとのママ〜」と抱きついてくれ、「ママのいと〜」と返すと「ママ、あかちゃんのママ、お休み?」と聞いてきました。仕事に行く際、「保育園で赤ちゃんのお世話してくるからね」と話をするので、ママと離れている時は”赤ちゃんのママ”という認識になっているんだなーと。そんな風に思いながら仕事に送り出してくれて、早番の日は目が覚めたらママがいない日を過ごし、遅くまで保育園で過ごす我が子を誇りに思い、でも複雑で、涙が止まらなくなりました。
保育士ママさん、みんな頑張っていますよね。様々な苦情に耐え、泣く園児に我が子を重ねて…新年度が始まりますが、頑張りましょう🥲🥲
きっとこの思い、私だけじゃないよね?と思いながら投稿させて頂きました!
- 綸まま🐒(妊娠32週目, 4歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
保育士パートしています。
うちは子どもが春から年長なので、仕事とわかっているからかもしれませんが、私の職場の子たちはお友達だと思っています😂

ちちぷぷ
お疲れ様です☺️
育休中ですが現役保育士です!
我が子を誇りに思っているってとても素敵ですね!いとちゃんも間違いなくママを誇りに思っていますね☺️💗
ほんと、早遅あるので大変ですよねこの仕事。子育てしながら働きにくいのなんのって。子どもたちもよくがんばって、支えてくれる人がいて、そして我々ママも頑張ってる!!
この頑張りは絶対に報われる!子どもたちにこの背中見せていきたいです♪頑張りましょう😆
コメント