夜の寝かしつけで夫が抱っこすると必ず泣いてしまう赤ちゃん。夫と私が交代しても同じ状況。これはパパ見知りなのか?普段は夫でも大丈夫。
最近、パパ見知りが始まりました。
特に夜の寝かしつけで夫が抱っこしていると必ずギャン泣きしてしまいます。
私がずっと抱っこしてあげられたらいいのですが、眠れなくてグズグズするときは寝つくまでに時間がかかってしまって、私の腕も限界が来てしまいます。
腕が痛くてこれ以上は抱っこムリ!となったときに、夫に交代していますが、すぐにギャン泣きしてしまって結局腕を休める暇もなく私に交代します。
以前は夫が抱っこしても寝てくれていて、3ヶ月の終わり頃から急に上記のような状態になりました。
これはパパ見知りなんでしょうか?
普段あやすときは夫が抱っこしてもほとんど泣かずに大人しくしています。
- こそみ(8歳)
コメント
退会ユーザー
パパ見知りありました!同じような感じで、夜になると夫が何やっても泣いてしまって…寝かしつけは私がやってました。
夜だけなので、昼間や夕方、お風呂に入るくらいまではパパでも平気なのですが
その後は全てママじゃないと駄目でした。。。
私のお風呂に入るタイミングが無くなってしまったので、早朝入ってました(笑)
6ヶ月ころには無くなって、今ではパパ大好きになってます(*^^*)
KAORImama
眠る時はママじゃなきゃダメ!って時がありました😅
後追いが始まった頃(5〜6ヶ月くらい)からパパがダメになり、今はパパLOVEです‼️笑
普段、ずーっと抱っこは大変なので抱っこ紐を使って家事していました。
その間に寝ちゃうので一石二鳥です。笑
-
こそみ
回答ありがとうございます😀
首がしっかり完全にすわったら、抱っこ紐でおんぶしながら家事しようと思います💦
話は逸れますが、後追いはどんな感じでしたか?- 1月19日
-
KAORImama
上の子の後追いは酷かったです😅
見えなくなるだけでギャン泣きで、トイレに行くのも一苦労って感じでした💦
未だに甘えん坊ちゃんです♡笑- 1月19日
-
こそみ
それは酷い後追いですね💦
うちの子は後追いがあるかどうか、まだ分かりませんけれど、覚悟しておきます!- 1月19日
-
KAORImama
ズリバイが始まったら後追いあると思いますよ😆
大変ですが可愛いな〜このやろ♡って感じます!笑
うちの場合はもともとよく泣く子で、低月齢の時から離れるとダメな子でした😅- 1月19日
-
こそみ
そうなんですね!
うちはまだ一人目なので比較できないのですが、たぶんよく泣く子だと思います😅
そろそろ寝返りしそうなのですが、布団に横になって遊ぶのを嫌がるので、なかなか寝返りするチャンスが無いんです😭
あまり焦らず見守っていこうと思います!- 1月19日
-
KAORImama
よく泣く子はおしゃべりになるって言いますが、楽しみですね♡
ベビージムはオススメですよ😁
ノンビリ育児で良いと思います♡
2人目となると何かと雑になってしまうので、お一人目なんですしたっぷり遊べますしね😆
頑張ってください👍- 1月19日
-
こそみ
ありがとうございます♡
いつかパパ見知りも治まると思うので、気長に育児をがんばります😀- 1月19日
すもも
うちも、パパ見知りありました〜。
一時期お風呂は、ぱぱだと号泣してました笑
今でも、寝る時と不安な時(近くに知らない人がいたり)はままじゃないとダメです( ´ ▽ ` )
私はドヤ顔で「やっぱりままじゃなきゃね〜❤️」って言ってます( ´ ▽ ` )
-
こそみ
回答ありがとうございます😀
ドヤ顔なんですね!笑
私はそんなふうに捉える余裕がなくて焦ってばかりでしたが、あまり切羽詰まっているのも良くないですよね💦
プラス思考になるようにがんばっていきます♡- 1月19日
こそみ
回答ありがとうございます😀
本当に何故なんでしょうね^^;
私も夜はお風呂に入る時間がないので、昼に入ってます💦
泣いて暴れて叫んで全身全霊で夫の抱っこを拒否するので、夫も悲しいやら腹立つやらでイライラしています😩