※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もんきち🙊
家族・旦那

離婚した元旦那が精神病になりました。 元旦那は、幼少期から両親から…

離婚した元旦那が精神病になりました。
 
元旦那は、幼少期から両親からの虐待を受け、小学生中学年〜中学生まで、養護施設で育ちました。元旦那には兄もいますが、仲はよくありません。(兄も虐待を受けていたようですが、元旦那よりかは軽かったようです)
友達もいないので、頼れる人が周りにいません。
 
離婚した理由は、旦那が私を信じられなくなった事、私が旦那の言動に耐えられなくなった事等です。(お互い不貞行為はしてません)
 
離婚後も妊娠中(妊娠8ヶ月5月出産予定)という事もあり、連絡は頻繁に取り、週1で会ってます。私は復縁しないつもりで、1人の友人として会ってますが、旦那はまだ未練があるようです。
 
前置きが長くなりましたが、現在元旦那は1人が怖く、周りの目線が気になる、誰かに狙われてる気がする、家にいても誰かが入ってきそう、というような考えが止まらず、キョロキョロすることが増えました。
1人で寝れないというので、仕方なく私の実家に一晩泊めました。(両親には、何かあっても困るし、頼れるところがないなら仕方ないね、という感じです)
 
両親の優しさには感謝してますが、決して家計に余裕があるわけではないので、私からすると申し訳なさでいっぱいです。
元旦那の実家に帰れないか?と元旦那にお願いしても、連絡取ったり動いてはくれますが、ここ(私の実家)にいちゃだめ?と聞かれます。
 
頼れる人が私しかいないのはわかっていますが、私的にはそこまで面倒見きれないなとも思ってます。精神科への付き添い等、人間として最低限の事はするつもりです。
 
元嫁として、どこまでサポートしてあげるべきなのでしょうか。
内容不足の点もあるかと思いますが、ご意見いただけるとありがたいです。よろしくお願い致します。

コメント

ままり

んー…😞
私なら、頼る所がまず違うんじゃないか
と思います💦甘えてるんでしょうね😫💦
可哀想かもしれませんが、そういう
精神的に困ってる人達が過ごせるような
施設などを検討してはいかがですかね?
ここでズルズルするとあんちょこさんの
ご実家にずっと住み着くような気がします。

  • もんきち🙊

    もんきち🙊

    ご回答ありがとうございます。
     
    最初は断ってたんです、泊まらせられないって。私の父を怖がっていたのに、お父さんとお話させてほしい、と切羽詰まった感じで言ってきたので、それで父が断ったらそれまでだな、と思って相談したら、承諾が出て…という形で…。
    過去に自〇未遂を起こしたことがあるので、それもあって見放すにも見放せず…。
     
    今日は帰ってもらうように頑張ってみます。

    • 3月25日
deleted user

実家になんて絶対とめません。
復縁するつもりがないなら尚更、1回慈悲で手を貸したらそのままズルズル寄生されるのでは?

1回手を伸ばしてしまってどこまで手を貸すべきなのか、と考えていますがそもそも手を貸したのが間違いだと思います。
私しかいないからどうにかしなきゃ…って考えに至るのが凄いです。
嫌味とかではなく、あんちょこさんが優しすぎます…💦

精神病なら病院に行って入院するなり、自分の実家に頼れないではなくもうこちらからもお願いして自分の実家帰れって言います。
さすがに元夫をそこまで甲斐甲斐しく面倒見れません……

  • もんきち🙊

    もんきち🙊

    ご回答ありがとうございます。
    そうですよね…私も正直面倒見きれないです…。
    今日帰ってもらえるように、頑張って交渉してみます。

    • 3月25日
deleted user

精神科に入院してもらって、そこにいるソーシャルワーカーさんにグループホームを紹介してもらって自立してもらった方がいいですね。

はじめてのママリ🔰

元嫁としてサポートする必要性はないので、なんで実家に泊めてあげてるのかもよく分かりません。

精神病になったとの記載がありますが、既に診断がついているのでしょうか?

元旦那さんの生育歴に問題があるのは分かりますが、それとサポートするというのは別問題として考えるべきと思います。

パオ

優しいのですね。
でも、中途半端な優しさは時に残酷なんです

幼少期や育った環境が複雑で手を差し伸べたいと思う気持ちはわかりますが、すでに離婚されたということは他人であり優しくしてしまうと、前回助けてくれたから今回もお願いすればなんとかなる。と思ってしまい甘えてしまうと思います。

甘えてしまうとそれ以上前に進めなくなってしまうので、冷たいようですが病院へ一緒に行くことしかもうサポートは出来ないとハッキリと伝えるべきです。

あんちょこさんも飲み込まれてしまいますよ🥺

  • もんきち🙊

    もんきち🙊

    返信遅くなりすみません。
    中途半端な優しさ…確かにそうなのかも知れません…。
    まだズルズルとサポートしているので、何とか頑張ってみます😭

    • 4月13日
  • パオ

    パオ

    あんちょこさんの体やメンタルは大丈夫ですか?🥺

    頼られ断ると自分が冷たい人間なのではないか、薄情じゃないのか?など自分自身を責めてしまったり思ってしまうこともあると思おます。

    でも、薄情でもないし自分を責める必要はありませんよ😌

    1番恐れているのはこのままズルズルとサポートをし、もうサポートしないと言って行動を起こした時に逆恨みされないかということです。

    なので、早く今の関係を終わらせるべきだと思っているんです。

    最終的に決めるのはあんちょこさんですが、子供ももう少しで産まれ今までみたいに元旦那さんのサポートは難しく余裕もなくなると思います。

    自分と子供の人生だけを考えて過ごせるようになるのが良いのではないのかな。って思います🥺💦

    でも、一度は愛した人だから頭では色々とわかっていても行動に移し突き放すことってなかなか難しいですよね。。🥲

    • 4月13日
  • もんきち🙊

    もんきち🙊

    さらにお返事いただき、誠にありがとうございます🥲
    最近は薬を飲んでいると落ち着いてはいますが、まだ1人で外に出たりするのは厳しいようです。
    戸籍上は赤の他人ではありますが、お腹の子のパパであることに変わりはないし、突き放すに突き放せないんです…(私の性格的にも言えないっていうのもありますが…)
     
    私自身、元旦那に対して、普通に接せるときと、冷たくしてしまう時があり、気づかないうちにストレスが溜まってないか、ちょっと不安です…。
     
    なんと言って独り立ちしてもらうのがいいのか、少しずつ親とも相談してみようと思います。

    • 4月14日