![はじめてママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A
実家も義実家もそれぞれ車で15分くらいのところにマイホーム🏠建てました。
近いと便利だと思います。
週に一度は実家に寄ったりしてます
![あんどれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんどれ
両家の実家とも飛行機の距離です💦
頼れる実家なら近いと便利だと思いますよ😊
-
はじめてママ🔰
遠いですね😣近いと何かしら便利ですよね🥺
- 3月25日
![k.s.m🍀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k.s.m🍀
隣町なので15分ぐらいの距離です。
丁度良い距離です!!
-
はじめてママ🔰
そのくらいでもいいですよね💗
校区は違いますよね?
お子さんは学童に行ってますか?仕事終わりが遅い時、保育園や学童のお迎えはどうしてますか?- 3月25日
-
k.s.m🍀
もちろん隣町なので違いますよ!!
学童行かせてます!!パートで16時半までの勤務なので遅くなることはないので仕事終わったら自分で迎えに行きます!- 3月25日
-
はじめてママ🔰
時間外がないのはいいですよね🥹実家から近くて色々助けてもらったことはありますか?近くてよかったですか?🥹
- 3月25日
-
k.s.m🍀
はじめてママ🔰
そうですね!!
熱出たりした時はみてもらったり、幼稚園や学童が休みの時みてもらってるので助かってます!!- 3月25日
-
はじめてママ🔰
やっぱり助かりますよね😫近くても大変ですが、そのくらいの距離が1番いいんですかね💗土地を見つけたからそちらに建てられたんですか?
- 3月25日
-
k.s.m🍀
そうですね!!
- 3月25日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
実家、義実家ともに20分の距離に建てました!
アパートにいた時より実家が近くなったので便利さはありますが
孫も生まれたので前より干渉されるようになって
うざいです😇笑
うちの両親は共働きだし
義実家はちょっと問題があるので
お迎えなどに頼ることはないと思います
-
はじめてママ🔰
近すぎても大変ですよね😫
- 3月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
祖母の家の跡地に建てたので40分かかります😭田舎なので普通の距離なんですけど、半分の時間がよかったなと思ってます。
-
はじめてママ🔰
遠いですね😢😢
- 3月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
実家は車で10分ほどです!😊
義実家は県内ですが、車で1時間半です!
-
はじめてママ🔰
10分ほどの距離で良かったことはありますか?
- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
母は自営業(父も自営業ですが別々)で、日曜日しか休みないので、家が近いからいつでも頼りにしててとかじゃなく、休み合う日に一緒にショッピングモールとかデパートに買い物行ったりするくらいの適度な距離感保ってる感じで、デメリットは今のところ感じたことはないです😊
体調崩した時に、近いからこそ食品届けてくれたりとかはかなり助かります✨- 3月25日
-
はじめてママ🔰
行こうと思えばすぐに行ける距離ですしね☺️
- 3月25日
![てんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんまま
賃貸時代(今)が徒歩10分
新居は徒歩20分くらいです。
ものすごい近くもなく、でも何かあったらすぐ行ける距離なので便利かなと思います(^^)間に繁華街を挟んでいるので、病気したときとか買い物しつつ来てもらえます…
うちは夫が激務で、実家に頼りがちです😂
-
はじめてママ🔰
実家の方が頼りやすいですよ」😊
- 3月25日
-
はじめてママ🔰
よね です🥲
- 3月25日
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
実家近いと便利です!
何かあればすぐ助けてもらえるので🙆♀️
-
はじめてママ🔰
やっぱりそうですよね🥺
- 3月25日
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
自分の実家から車で3分です😂
子供見てもらえたりご飯多めに作ったりした時に持ってきてもらえたりなにかしら助かってます☺️💕
再来年度小学生ですが、学童ではなく実家に帰ってもらおうかと母と話してます☺️💕
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
元々実家から車で40分、義実家から15分の距離に住んでいてストレスが溜まってしまい…去年実家から10分ほどのところに家を買いました🏠母の職場も近いので仕事帰りにご飯届けてくれたり、夫がいない時は手伝いに来てくれたり、それはもう頼りっぱなしです…夫は、実家に頼って楽しな、俺は(私の)お母さんが来てても嫌とかストレスに思わないから気にしないで頼りなと言ってくれてるので有り難いです。逆に義両親は自分たち中心の人たちなので夕飯作って欲しいと思っても何日か前からお願いしないとダメとか急な子守りはNG、子守りで義母さんのパートを休ませたり無理させるのは義父さんが怒るとか色々あって夫も義実家には年一のお正月しか行きたくないと言っているほどです…話が逸れてごめんなさい😭自分の実家近くが1番です❕
![さあママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さあママ
実家に車で10分ほどの距離に建てました😊学区がちがうので、普段はたよれませんが学童が融通きくところなので、困らないです🔅旦那が職場近いので、私が遅くなる日は旦那さん頼みです😊
距離的にはちょうどいいです😊
はじめてママ🔰
小学校などは実家の校区と違いますか?
近いと便利ですよね🥺仕事が終わるのが遅くて保育園へお迎えに行けず、親に頼むことはありますか?
A
4月から小学生ですが実家の校区とは違います。
私は専業主婦なので、今までお迎えを親にお願いしたことはありませんが、4月から下の娘が幼稚園に入園するので2人の通学の時間が重なると私1人では難しくなるので母にお願いすることがあると思います。
今それが不安要素で🫤
毎日のことになるのでどうすれば1番効率良いのか、母に負担がかからないでお願いできるか悩みます
はじめてママ🔰
小学生のお子さんは1人で通学ですか?
頼りすぎても親に迷惑がかかるといけないので、程よくがいいですよね🥹
A
1人で通学なんですが、6歳なりたての子なんで1人で行かせるのは難しそうです。
登校班が無いので不安です。
下の子はバス通学になって家の前まで来てくれるのですが、時間に間に合わなかったらどうしようとこれまた不安です🫤
はじめてママ🔰
不安だらけですよね😭😭
A
3歳差ってこんな感じなんだ💦って不安になってます😅
下の子がもっと小さければ抱っこ紐でどうにでもできるんですけどね😅
はじめてママ🔰
下の子も歩いたら大変になりますよね😩
わたしの子は2歳差なので、イヤイヤ期とかぶってまた違う大変さもあります😭何歳差になっても大変ですよね💦10個くらい離れた方がいいんですかね😂
A
何歳離れていてもそれぞれ大変なんでしょうけど😅
私と弟は5歳差だったので、入園とかが重ならなくて楽だったとよく母が言ってます😁
確かに!と最近思いました🌟