![匿名](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠が発覚し、職場に復帰予定だが、面談前に報告すべきか悩んでいます。産休育休が取れなくなる可能性や退職の影響が心配です。同様の経験をした方の意見を聞きたいです。
4月からこども園に1歳児クラスでの入園が決まっていて
それと同時に4月17日から職場に復帰予定(パート週5)
ですが二人目の妊娠がわかりました。
今はまだ検査キットのみで陽性反応が出たので来週には産・人科に行きます。
職場の復帰面談がまだで、職場からまた面談の日時等の電話が来ることになっています。
産・人科でみてもらって妊娠が確定した場合、職場には面談の時に伝えるか、面談の日時の電話が来た時に伝えるか、
みなさんならどうされますか? 😣
ちなみに歯科医院勤務で私含めてスタッフ3名+院長と
その奥さんが在籍してますが
スタッフ一人は5月から産休に入ります。
そして私は一人目妊娠した時は現職場に転職後2ヶ月で妊娠し、5月から産休に入るスタッフとは違うもう一人のスタッフと育休がかぶってました💧
報告したらもしかしたら、次は産休育休は取得させられないと退職を促されるかもしれません。
もし退職となったらこども園も退園になるのかな...一目の時は育休手当てがあってなんとかしのぐことができたけど
退職となったら生活に支障が出るなど不安と悩みでいっぱいです。
職場に報告するのもすごく気まずくて嫌なのですが
仕方がありません。
厳しいコメントは避けて頂き、みなさんの意見をお聞かせください😣
似たような境遇の方のコメントもお待ちしてます😣
- 匿名
コメント
![もん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もん
2人目、おめでとうございます💕
私だったら面談の時に直接言います!
産休育休は会社からお金がでるわけではないので
退職を促されることはないと思いますよ🤗
むしろ、妊娠を理由に退職させる事は法律違反だった気がします🤔
私の知り合いも3人連続で産休育休取ってる人いるから、大丈夫ですよ🥺
妊娠なんて奇跡であっておめでたい事なんだから、後ろめたい気持ちにならなくて大丈夫ですよ🤗
![ゆずママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆずママ
妊娠おめでとうございます☺️
私も2人目の4月入園決まった後に3人目の妊娠発覚しました。
直接伝えたかったので、復帰日時の相談する際に直接報告しました😌
電話より直接伝えた方が私的には良いかなと思ったので😅
-
匿名
コメントありがとうございます!
そして妊娠おめでとうございます♡
そうだったのですね😳
一旦は復帰されて、後に産休育休に入られるのですか?🥺- 3月25日
-
ゆずママ
去年の4月に復帰して6月に3人目の産休に入りました!
2ヶ月しか復帰しないの連続して産休育休取る方が良いのかと悩みましたが、2人目保育園決まってて入園させたかったし手当の関係で、2ヶ月だけでしたが復帰しました😓- 3月25日
-
匿名
保育園おっきいですよね🥲
私も保育園決まってから、ルール?みたいなので
一回入園できたらいいわけではないと知ってからは
仕事に対する考え方も変わりました😓
現在は育休中ですか?もう復帰されているのでしょうか?🥺- 3月25日
-
匿名
あと、保育園にはどれぐらいで妊娠を報告されましたか?😣
色々聞いてすみません💦- 3月25日
-
ゆずママ
上の子保育園入れる入れないでだいぶ変わります!
2人自宅保育の家庭はたくさんあると思いますが私は絶対無理だと思ったので🤣
2ヶ月しか復帰しないのは申し訳なかったですが、2人目も保育園に行ってほしかったので短期間ですが復帰しました💦
今は育休中です!
保育園へは産休入る1ヶ月前位に報告しようかなと思ってたのですが、長女が先生に「今度お家に赤ちゃんくるんだよ〜!」と言ってしまったので妊娠5ヶ月頃には保育園に伝わった感じです😅- 3月25日
-
匿名
そうなんですね☺️
育休中とのことでお疲れ様です🥺
私もゆずママさんのお話を聞いて少し頑張ってみようかと思いました😣
質問にも親切に答えてくださってありがとうございました🥺- 3月25日
匿名
コメントありがとうございます!
そうですよね😣
私も、現職場ではスキルアップも望めないしやりがいを感じるわけではないのでどうしても働きたいというわけではないのですが、せっかく入園が決まったのに退園となるのは避けたいのと、家族の生活の為に十分ではなくても少しでも収入をと
今回の妊娠で考えがまた変わったので、
今は家族優先で自分のスキルアップはまた数年後に考えようと思います🥺
私も、面談の時に覚悟して伝えようと思います🥺
温かいお言葉ありがとうございます🥺