
子供が寝たら一緒に寝て、起きたら素早く家事をする方について相談があります。寝つけが悪いため、一緒に寝ないと辛いとのことです。
子供が寝たら一緒に寝て起きたら家事してます
結構皆さん子供がすぐ起きるからq何もできない〜と投稿されているのを見て、私と大違いで驚きました
娘が寝たら一緒にソファーで横になって寝ないと、自分の体力が持ちません
昼間は一緒に寝て、起きたら構いつつ素早く家事をしています
寝てる間に家事や自分時間の方っていつ疲れを取っているのでしょうか…すごいなって本当に思います
そういう方って子供が起きている間はずっと構っているのでしょうか?
私は寝つけも悪いので、一緒に寝ないと本当にしんどいです😭
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳8ヶ月)

Msssrs
私もそんな感じですよー‼︎
起きてて機嫌がいい時に家事して夜は一緒に寝るし、昼寝も一緒にします😁

退会ユーザー
同じです!
寝てる間は絶対家事せずにゴロゴロしてます🤣

退会ユーザー
わたしも寝たらゴロゴロです
子供寝る=休憩時間ですよ!
0歳なんて特に!
ゆっくりしてくださいね

退会ユーザー
うちは娘が寝てる間に、洗濯と自分の身支度、散らばったおもちゃ片付けなどしてます😂
じゃないといつまで経っても家事が進まないので💦
一緒に起きちゃった日はスムーズに家事がこなせず疲れちゃいます😂
娘が起きたらご機嫌のうちに食器洗ったり掃除機したり、上の子達送り出したり、です!
起きてる間は基本構ってるか、お散歩いくか、買い物連れ出しちゃいます!
午前と午後のお昼寝は用がなければ一緒に寝ます😴
子供産むと多少
-
退会ユーザー
途中で送っちゃいました!
子供産むと寝不足もなれてしまい、末っ子も今そい乳のせいで夜中は5、6回おきますが、日中は私は元気です🤣😚- 3月24日

歳を取らない二児の母
私は子供が起きてる間はとにかく手が掛かりすぎて簡単なものしか出来ないので寝てから残りは済ませちゃいます!
正直、子供達が寝てからの方が何も気にせずゆっくり家事ができるので私は子供達が寝てからやるほうがいいです!
後は夜勤の旦那を起こさないといけないので子供と一緒に寝れないのもあります😂

退会ユーザー
ママのメンタルの問題、子にどれだけ手がかかるか問題もあると思います。
ママが離れても平気な子は平気だし、目をそらすだけでずっとギャン泣きの子もいますしね😂
あと泣き声が苦手なママは泣いたら飛んでっちゃうので起きてる間家事は難しいだろうし。
友達の家は狭すぎて、どこに居てもお互い見えるし後追い知らずと言ってた。
また別の友達宅は100㎡越のマンションのため広すぎて同じ空間にいれない、と言ってました。
いろんなパターンが考えられますね😄

はじめてのママリ🔰
離乳食の時期に、子供が寝た後にストック作ってるっていう方を見かけて驚愕したことがあります(笑)
自分はとにかく寝る時間を少しでも確保することしか頭にない時期だったので、、😂
今でもつかれたら一緒にお昼寝したりゴロゴロして休みますし、家事も子供の機嫌のいいうちにパパッと適当です。
ただ寝つきの良さは赤ちゃんの世話においてはすごく重要な能力だなーと産んでから思いました😌私も寝つきが悪いので、、

ママリ
同じくです(笑)めちゃくちゃ寝てます😂何か用事してても娘が寝だしたら私もゴロゴロタイムにします😂
コメント