
支援センターで息子が無表情で動かず、おもちゃも遊ばない。慣れるのか心配。同じ経験の方いますか?広い場所で楽しんでほしい。
11ヶ月の息子が支援センターで微動だにしません。家ではニコニコしながら家中をハイハイしたり遊んだりするのですが、支援センターに行くと一歩も動かず、無表情になり、まるでお地蔵さんのようになってしまいます。おもちゃでも全く遊びません。2ヶ月の頃から通っているため、慣れてない場所ではないです。
いつになったら慣れるのかな…と思って数ヶ月経ちました。
他に同じようなお子さんいますか?
母としては広い場所でたくさんハイハイしてたり、色んなおもちゃで遊んで喜んでほしいのですが、息子は嫌なのでしょうか…。
なぜこのようになってしまうのか気になって仕方がありません。
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
コメント

ぷにぷにぷにぷーこ☺︎
上の子が同じような感じでした!
じーーっとほかのお友達が遊ぶ様子を見ていて自分はほぼ動かなかったです。
私が出す絵本やおもちゃには多少興味を持ちますが、自分からおもちゃを欲しがってというのはなかなかでした💦
気になって保健師さんや支援センターの先生に聞きましたが、慎重な性格の子でみんなが何してるのか観察して学んでるんだと思うよと言われました。やっぱりそうだったのか、支援センターで寝返りしているお友だちがいた日は家でよく寝返りしたり、ハイハイしてる子がいたら家でよくハイハイしたりはしてました!
一歳で保育園に入れたため、しばらく遠のいてましたが、数ヶ月に一度連れて行くとだんだん自分から興味のあるおもちゃに行くようになりましたよ☺︎
今では知らない子とでも、誘い合って仲良く遊んでます😊
はじめてのママリ🔰
返信が大変遅くなりすみません💦
同じような方がいらっしゃって安心しました🥺
慎重な性格なんだと思って見守りたいと思います!
ありがとうござました🙇♀️