![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中の女性が、給料の不公平や昇給のない状況に悩んでいます。子育てと仕事の両立が難しく、転職を考えています。
なんだかやるせない気持ちでいっぱいです。
愚痴です💦
現在育休中です。
下記過去の話です。
コロナ禍で給料がさがり、それでも必死に新しい仕事を覚え頑張ってきました。
会社の状況が落ち着き、臨時で給料の改定面談があったのですが、その3ヶ月前に妊娠が発覚。当初安定期まで言わないつもりでしたが、重症妊娠悪阻になり報告せざるを得ない状況に。
結果、給料は下がる前の額には戻りましたが、他の人のようにはあがりませんでした。
その後定期の給料の改定面談がありましたが、その前月で産休に入った為、1円もあがりませんでした。
通常は産休に入った場合も算定期間に働いていれば、給料は上がるそうです。
妊娠悪阻の時は数回遅刻はあったものの、その分残業したり、休むこともなく最後まで働きました。
給料が下がった後、新しいことをマニュアルもない中、適当に教えられて、すごく苦労しました。
それを産休に入るために、かなり丁寧にマニュアルを作り、引き継いで休みに入りました。
明らかに自分よりできない&やる気のない人が昇給していてどうしても気持ちがモヤモヤしてしまいます。
私は育休明けても時短の間は昇給はありません。
もう辞めて転職しようかなと考え始めました。
今から転職だともう正社員は難しいと思います。
やっぱり子育てしながら働くって難しいですね。
嫌になってしまいました。
- ママリ🔰(生後9ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も状況は違いますが、育休あけて給与は一番下(新入社員)の給与になりました。
フルタイムで、です。
転職も考えましたが、なかなか正社員での転職は難しく、、
嫌になりますよね😢
ママリ🔰
コメントありがとうございます!
フルタイムでそんなことあるんですね💦
なんかそれは流石に法に触れそうな気がしますね(T . T)
結局ママって立場弱いですよね。
本当に嫌になってしまいました。