
赤ちゃんがじいじっ子の子よりもママっ子なのは、母親の愛情不足が原因でしょうか。
お爺ちゃん子の子は
母親の愛情が足りてないのかな。
義実家に一緒に住んでて
ご飯とか作るときにお爺ちゃんが見ててくれてて、ありがたいと思うけど
お爺ちゃんが部屋から居なくなると泣き
ママやパパよりお爺ちゃん。
ずーと一緒にいて
怒るのもママだからかママの言うことはよく聞く。だから嫌なのかな。
みんな揃ってこういう。
ママに怒られるよ。
パパが怒ってくばママは怒らなくて済むのに。
ママっ子の人を見てると羨ましくってしょうがない...
ママっ子の赤ちゃんと
じいじっ子の子の違いは母親の愛情不足なのでしょうか。
- なーさんmama(9歳)
コメント

あーか
違うと思います。
じぃじだと自分に甘いのが分かってるからだと思いますよ!
ママやパパは優しいところもあれば怖いところもあるものですし(・ω・)/

キティ
私も同居です。
うちも同じく朝、昼、夕食のとき見ててくれます。上の子のときも今下の子も。
上の子のときはどうしてもママじゃないと泣くっていうときがきました。
なーさんにもきっとそのときがくるはずです😄
今は面倒みてくれるぶん少しは楽してください(笑)
私も最近上の子を怒ってしまいパパパパになってしまいました😭でも必要としてくれるときママは大事なところで頼りにされます。
愛情不足ではないですよ✨
逆にうちはいろんな人が相手できるので愛想はいいし、人見知りもしません😉

𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒
私は私の父と同居中ですが
娘もそうですよ〜!!!
おじいちゃん大好きっ子です✨
だっておじいちゃんあまいんですもん(笑)
娘がチューしたらすぐお菓子とってあげるし...笑っ
出かけた時もママよりじいじと手繋ぐし
ほんとじいじっ子です✩*॰¨̮
けど私は自分が娘に対する愛情が
少ないとは思ってませんよ🎶
そりゃーおじいちゃんより厳しいけど
私までがあまかったら
娘は虫歯だらけや肥満になったりとか
しそうですし😅😅
私はじいじ以上に愛情持ってるって
思ってますよ(≧∇≦)❤️

ひかる
子どもは大人が考えている以上に
頭がいいですからね😅
やっぱり甘えれる人に寄り付きます💦
何だかんだ言っても母親が1番ですよ!
私の息子もご飯くれる人
黙って抱っこしてくれる人
遊んでくれる人と
分担があります😓
ちなみに甘えたい人は私の母です😂🙌
と思いきや
ビンタして私の父にずっと抱っこされてる時もあります😅🤘
子どもの気分ですよ!
本当に急に母親が居なくなったら
子どもは情緒不安定になりますよ😣💦
うちの甥っ子が姉が入院中そうでした😅✨
いつもはママ嫌い〜とか
ほかの人の言うことは聞くのにママのことを困らせてばかりでしたが
やはり急に入院となったときに
情緒不安定になり
夜寝る時に急に飛び起き叫び散らしながら暴れたり
笑っていたかと思うと泣き出したり…
と結構酷かったです…
男の子だから尚更ママにヤキモチ焼いてほしいのかもしれませんよ😊👋

かりん
うちなんか8ヶ月にしてパパと婆っ子ですよ笑
食事に出かけて私がいるのにパパがいなくなると泣く
婆が抱っこからおろすと泣く
私には一切ありません笑
でも私はすごく助かってて逆にありがたいです❤
常にパパは面倒みてくれるし
婆も常に抱っこしてくれるし
私は自分の時間が出来て最高❤ぐらいの気持ちでいます💕

なーさんmama
コメントありがとうございます‼
まとめての返信でごめんなさい😢
皆さんがくれた言葉
大体同じことをおっしゃってくれてて、悩んでることが馬鹿馬鹿しくなってしまいました笑
うちは基本私以外怒りもしません。
危ないこと、お行儀が悪いことしか基本怒らないのにきっと息子はママ以外が甘えられる場所なのかもしれません😢
見ててくれてて楽してる自分が
たまーに情けなくなったり...皆さんの言葉涙が出るくらい嬉しかったです。
息子にヤキモチ妬きまくってますが、いつかママママが来る日を待って、いっーぱいの愛情をあげていきたいとおもいます。

奏
愛情不足ではないですよ!
子どもはなんやかんやで母親が好きです。
どうせなら厳しい義父母になついてくれたらどんなにいいか(笑)
私は意見が違うかもしれませんが、ママッ子に育てたくないです。そうしたら何してても『ママー!ママー!』となって、後追い激しかったりして、私も息子も何もできなくなりそう😭

結優
二週間ほど前から実家に里帰りしてます。産後初めての帰郷なのですが、じぃじが大好きになったようで…。
じぃじが居るときはずーーーっとじぃじ見てます。抱っこして〜、構って〜って見るのもじぃじ( ;∀;)
今もなうでじぃじのこと見てます。ママはずーーーっと一緒だから見飽きるのかなぁ。たまには新鮮な人に構ってほしいのかなぁって思ってます。

rB
子供は、誰が自分に優しくしてくれるか、甘えさせてくれるか、遊んでくれるか、ちゃんとわかっているので、じぃじという安全地帯が心地よいんだと思います。
ママが1番好きなのは無条件で変わりないので自信を持ってください*\(^o^)/*
うちもじぃじっこです。
じぃじがいると、私はそっちのけでじぃじのそばで延々と遊んでいるし、遊んでもらっています。
とてもありがたいです。
私達は『親』だから、
どうしても主観的になりやすいし、
躾などで叱ってしまう場面も多いけど、でもそれは親だから出来ることで、じぃじやばぁばにはまた別の役割があると思っています。
子供にとっては、叱られた時の心の拠り所だったりもします。それってすごく大切なことなのです。
じぃじばぁばと長く過ごす時間が多い子は情緒が安定していたり、思いやりや優しさが持てる子供に育つ傾向にあると心理学的な面からも言われています。
なので、じぃじっ子でいてくれることに感謝ですよ❤

なーさんmama
コメントありがとうございます!
まとめての返信でごめんなさい😢
前まですごくママっ子だったのでそれの寂しさもあるのかもしれません。
じぃじっ子すんごく寂しいし悲しいけど息子のためになるなら我慢します‼
いざとなったときはやっぱりママですし、その時間を大切に大切にしていこうと思います。
息子にとってママは怒ってくれる人と区別してくれてると思って頑張ります。
ありがとうございました😭
なーさんmama
コメントありがとうございます。
そーですよね!
自分に自信を持ちたいと思います!
ありがとうございました😢