
コメント

はじめてのママリ🔰
言葉の教室に案内はされず様子見でしたか?😅
うちの子は耳鼻科や小児科から発語遅延で専門家受診を勧められたことあります
小児科でも先生が良い方だと専門家を紹介してくださるとは思います
3歳半検診で専門の先生のところに紹介状かけるけど?と言われたくらいなので…
あまり心配でしたらすぐにでも言葉の教室うけたいことを伝えれば話すすみませんか?😞
言葉の教室や療育は自治体によるとは思いますし、いきなり病院行くのもありと思います
どちらも人気で枠がない可能性が高いので待つこともあると思いますが💦

ドキンちゃん
リハビリ職です。
私の子供も発達障害で、自分の病院でリハビリを受けてました。
発達障害を専門として見れる病院にまず受診が必要ですね。
その病院で言語聴覚士がいれば対応できますが、予約制が多いかなと思うので病院次第だと思います。
はじめてのママリ🔰
病院だと療育や言葉の教室より、言語聴覚士さんなど専門の先生のリハビリになるとは思いますが💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
保健師さんに伝えたところ
まだ様子見でもいい
ただ、コミュニケーション
が円滑に行かないから本人が
困ると言われました。
三語文も出るし意思疎通も取れますが
全て聞き取るのは母親の私しかできないです。
とりあえず明日近所の小児科が
発達の方も強いことを調べたら
知れたので電話してみようと思います。
はじめてのママリ🔰
三語分まで?すごいですね✨
うちはもうすぐ年中ですが、リハビリ療育通っても滑舌悪いです😅
うちの子も私しか聞き取れない言葉多くて、先生方になんと言ってます?と聞かれること多いです💦
発達強いなら安心ですね💦
はじめてのママリ🔰
〇〇ちゃん(本人)リンゴジュースのみたいなー。ママ、冷蔵庫あけてほしいな。
〇〇ちゃん(本人)もう眠いからお布団行きたい。
お友達が保育園(一時預かり)でえんえんしてたんだよ。
〇〇ちゃん(妹)えんえんしてるね。よしよししてあげるからね。
などいうのですがこれって二語分から三語文であってますか?💦
てっきり三語文だって思い込んでたのですが…
ママリさんは病院から紹介して
もらったということでしょうか?💦
やはり、3歳半より行き始めましたか?
言葉の中でもいろいろあるんですね。。
先生方と関わる中で成長してくれればと思いますが。。
最近引っ越して病院にかかった際、かかりつけにしたいと思っていたところなので期待はしてます😭
はじめてのママリ🔰
すごいレベル高いですね💦
2歳半でそんなに話せるなんてすごいです✨
療育が3歳、言語リハが4歳前に開始でも医師からまだ早いとは言われました😅
滑舌は本人の意識がないと、まだうちの子には意識.滑舌悪いことでまだ困ってないから難しいとは言われてます😥
3歳半前に一気に単語数が増えて、4歳前に一気に文になった…
4歳半で滑舌が悪く…という感じです💦
医師によって見解違うと思いますし、合えばいいですね☺️