
娘が児童館で友達と遊ぶ際、うまく遊べず心が折れて帰ってきた。その後、公園で元気になったが、次回の約束にモヤモヤ。親の口出しは控えた方がいいか迷っている。
小学生の娘がお友達と児童館で待ち合わせをして遊ぶというので連れていきました(少し家から遠いので、送り迎えして、わたしは同じ敷地の外で待ってます。)行くとお友達はすでにたまたまいた他の子と遊び始めており、全然仲間に入れてもらえず、、🥲ようやく入れてもらえてもゲームのルールで揉めて2:1で責められたようで心が折れてしまったようで、児童館の外で待っていた私の元へ帰ってきて、もう帰ると落ち込んでいました。
女の子って複数人集まると本当に難しいですね、、お友達と遊べると朝からウキウキ向かってた娘を見ると心が痛んで、、。荷物を忘れていたので一緒に取りに戻っても、お友達は娘の存在に気づかないかのように無視していてつらくなってしまいました。きっと娘にも悪いところはあったと思うけど、最後バイバイくらいしてくれてもなーと。。
そのあと、二人で公園にお花見しに行っておやつを食べたらもうすっかり娘は元気になって良かったのですが。もうその子と約束してこないでねと言いそうになってしまいますが、次はまたうまく遊べるかもしれないし親が口出ししない方がいいのかなぁと思ったりモヤモヤします、、😭
- ユミ
コメント

yunon🌏
口出ししない方がいいですね。

退会ユーザー
その時の状況を思うと涙が出そうです😭
よくあることだとは思いますし、そういう経験を通してお友達との関係を構築していくと頭ではわかっていても、我が子の悲しい顔なんて見たくないですよね😢
お子さんが悲しい気持ちになった後、ママとお花見できて楽しかったと思います。気持ちが切り替わって良かったです☺️🌸
うちの子も似たような経験何度もありますが、うまく行ったり行かなかったりです😓でもお約束してくるということは、本人なりに消化しているのかな?と思います。
次はみんなで仲良く遊べますように。
-
ユミ
ありがとうございます😭心に沁みるアドバイスいただいて、気持ちが少し晴れました。もう親が友達関係を作ってあげられる年でもないので、こちらから何も言わずに悲しい時は寄り添えるようにしていこうと思います。
- 3月24日

はじめてのママリ🔰
女の子ならあるあるかなと😓
自分なら娘さんがまた遊びたいと思うまでそっと見守っておきます
-
ユミ
あるあると聞いていましたが目の当たりにしてしまうとしんどいですね💦子供の気持ちを1番に様子を見守ろうと思います。
- 3月24日

うさこ
それは辛い😭
女子って強い子が勝つみたいな世界ありますよね。
もちろん口出ししないのが正解なのわかります。が、私は言いますね(笑)
そして自分は他の子にそういうことしたらダメだと教えます。
でもお花見行って気持ち切り替えられて偉いですね!
親はいつまでも引きずりますよね。。同感です。
-
ユミ
ありがとうございます。娘はもうケロリとしていて、私だけがモヤモヤです。お友達の親御さんはこんな意地悪してること知らないんだろうなーと🥲とはいて、我が子だって同じようなことをする可能性はあるので躾はしっかりして行かないとなぁと思います。女子の世界は大変!
- 3月25日
ユミ
そうですね、グッとこらえます!