※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんの生活リズムがバラバラになり、起きる時間が不規則です。保育園に通うことで整うか、無理せず気にしすぎないで大丈夫でしょうか。

7ヶ月入ってから
生活リズムがバラバラになりました。


というのも、
寝る時間は20時固定で変わってないのですが、

夜の授乳が無くなってから
5時起き、6時起き、7時起きと


起きる時間がバラバラなのです😭

リズムができてた時は
7時に起こしてたので、
早起きの日は朝寝も昼寝も夕寝も何もかもバラバラで
離乳食の時間とお風呂だけは同じになるように
何とか頑張ってます。

4月から保育園です。
また整いますか?

頑張りすぎ気にしすぎなくても大丈夫でしょうか、、

コメント

☺︎

また整うし、また変わります☺️そこまできっちりしなくていいですよ☺️昼寝の回数も減っていきますし、夏や明るくなるのが早くなる時期は5時起きなんてあるあるです👏🏻☺️保育園に行けば今より疲れて帰ってきますし、お風呂から寝るまでの流れが大きく変わらなければ子どもは順応していきますよ☺️