
生後5ヶ月の赤ちゃんのミルクのタイミングについて相談です。お昼寝が3回になることで、ミルクの時間が重なりそうで悩んでいます。日中5回のミルクをあげたいのですが、スケジュールが心配です。
生後5ヶ月ミルクのタイミングについて
今までお昼寝4回していたので、
起きたらミルクでだいたい3時間おきにあげていましたが
ここ最近活動時間が伸びてお昼寝が3回になりそうです
そうなるとミルクの時間とお昼寝の時間が被ってしまい
ミルクのタイミングで悩んでいます…
まだ1回180が限界なので日中5回はあげたいです。
同じような方でミルクのスケジュール教えてください
6:30起床
7:00ミルク
朝寝
10:00ミルク
12:00ミルク
昼寝
16:00ミルク
夕寝
19:30ミルク
20:00就寝
このスケジュールになるイメージかと思っていますが、
朝寝の後1回目の昼寝までに2回ミルク飲んでくれるのか
間隔が短すぎて消化によくないかもなど
心配です😫
- はじめてのママリ(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
6時30分、9時30分、12時ミルク
もしくは
7.10.13時にミルク
ですかね
普段180で3-4時間のところ100で2時間ならわかりますが
180が限界で180あげてるのに2時間は開けなさすぎかなと

初めてのママリ🔰
私なら10時のミルクなしにしますね、2時間しか空いてないのは消化的にどうかなと思うので。。。
それか間の11時にするのもありかなと思います!
-
はじめてのママリ
日中4回になると哺乳量が減って1日720mlになるので、体重も7kg超えているので最低850以上は飲んで欲しいなと思っています😭💦
- 7月13日

はじめてのママリ
息子は朝まで寝れるようになりましたが、ミルクの摂取量稼ぎたいので私だけ夜中起きて飲ませてます!!
息子は寝たまま飲んでます😂
03:00 ミルク
07:00 起床 遊ぶ
08:00 離乳食(全く食べない😊)
09:00 ミルク お昼寝
12:30 ミルク お昼寝
16:00 ミルク
20:00 お風呂
20:30 ミルク 就寝
うちはこんな感じで決まって来ました🥹🤍
-
はじめてのママリ
やっぱり夜間授乳で稼ぐ方がいいですかね🥺
2週間前に夜間授乳やめてぐっすり寝てくれているのですが、うちの息子は夜中にミルクあげるとどうしても目が開いて、寝てはくれますが30分は時間がかかってしまうのです😭- 7月13日

mi
お昼寝の時間がわからないですが、うちの子は5ヶ月でこのようなスケジュールでやってます。
最後2回のミルクは2時間間隔になりますが、17時半のミルクを少し少なめにあげて、寝る前にたっぷり飲ませて寝かせてます。
7時ミルク
朝寝
11時ミルク
昼寝
14時ミルク
夕寝
17半時ミルク
お風呂
19時半ミルク(就寝時)
-
はじめてのママリ
同じような方がいてとても参考になります!
お風呂のタイミングもほぼ同じです!
午前中ではなく夕方2時間にしている理由はありますか?
夕寝後だとお風呂もあってミルク2回なかなか難しいのかなと思ってました🥺(お風呂前は1時間、お風呂後は30分、ミルクあけたほうがいいとネットでみたので💦)- 7月13日
-
mi
最後のミルクが2時間間隔になっているのは、19時半に眠気の限界が来てしまうからです😅
本当は最後のミルクを20時半くらいにして授乳間隔3時間空けたいところなんですが、眠くてぐずってしまうので19時半にミルクをあげて寝かしつけている感じです💦- 7月13日
はじめてのママリ
朝寝が9〜10時
昼寝が13〜14時半ごろになるため
どうしても昼寝とミルクの時間が被ってしまい質問に書いたようなスケジュールになっています😭
わかりにくい書き方ですみません💦
やはり2時間はあけなさすぎですかね💦
はじめてのママリ🔰
私なら朝寝と昼寝の時間をずらしますね!