※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

みなさんが2人目を欲しいと思う理由は、2人育児の大変さを知っているからでしょう。楽しさや幸せもあるのかもしれません。

みなさんが、2人目欲しいと思った理由は何ですか?


ママリを見ていると、2人育児の大変さ、辛さ、しんどさを相談する投稿が多く、こんなに大変なのになぜみんなは2人目、3人目を産めるのだろう…?
と😢

2人育児をしていて、楽しい、幸せと思っている人は投稿していないだけで、2人育児の良さもたくさんあるのでしょうか?

コメント

deleted user

昔から漠然と子供は3人ほしいなぁと思ってたので、自然とそろそろ2人目かな…と思い始めました!

大変そうな投稿が目立つだけで、投稿するほど悩んでない人もたくさんいると思います!

あーぷん

私自身姉妹で未だに月2くらいでそれぞれの子供たちも連れて会っています☺️☺️

なので自分の子供も2人以上欲しいと思ってました!

えむえむ

作ったきっかけは、新生児や赤ちゃんを見て、かわいい〜また抱きたいって思ったからですかね…
あとは単に、主人との子供がまた欲しいと思ったから。

ふたり育児大変だし、自分で出来てる気はしませんが、
兄妹が遊んでるのを見ると、癒されます。笑
喧嘩することが半分以上の割合ですが、たまに2人で会話したり仲良く遊んでると、こんな幸せな光景があるかと、ニヤニヤします(笑)

はじめてのママリ🔰

2人で終了と旦那から言われてたので
早めに2人目つくりました

2人目はやはり1人目経験してるので
何かと心の余裕、育児の余裕はできました。

子供2人で会話して遊んでる所見ると
よかったと思いますし

もちろん、二人同時に見なきゃならない時は
大変だし、買い物もろくにできません

爆発しそうになりますが
小さな子どもに自分と同じような
行動力を求めてもできない訳で

理解する力を私自身身につけたら
育児も楽になりましたよ

はじめてのママリ🔰

私自身が妹と仲良く、特に大人になってから妹と協力しあえることが増えて妹がいて本当に良かったと思うからですかね🤔
下が1、2歳くらいまでは大変ですが、3歳過ぎると自分で出来ることも増えるし、なにより一緒に遊んでくれるので、私は1人より2人のほうが楽だなって思います!

はじめてのママリ🔰

私も旦那も兄弟がいるので子供は2人以上欲しいと思っていました。
2人いると大変なこともありますが、子供たちが仲良くしているのを見るのが楽しいです!
あと、下の子が生まれて上の子がよく喋るようになったり人見知りがなくなったり、成長したので生んで良かったと思っています☺

mamari

わたし自身が一人っ子です。

正直、1番の理由は
将来、親の面倒をわたしが絶対見ないといけないのが不安かつ重荷だからです💦
兄弟いれば協力したり相談できるのに...と思います。
子どもには同じ目に合わせたくないので絶対少なくとも2人は欲しいと思ってました。

あと、一人っ子を経験してみて
兄弟に憧れてました
ひとり遊びしかできず、周りはお兄ちゃんがね〜お姉ちゃんがね〜とか兄弟の話も羨ましかったです。家に帰っても1人。相談したいことは友人や親にするしかなかったし、かといって思春期の時親に相談するのも嫌でした。かといってひとりっ子のメリットもありましたが、、

どちらかといえば親の面倒を見ないといけないのが一番の理由です

ママリ

・一人っ子の旦那が子供には兄弟を作ってあげたいと強く希望してたこと
・私自身兄弟がいて良かったと思ってること
・子供は複数欲しいと思ってたこと

で、2人目産みました💡
キャパや妊娠中や出産後の生活も考えて年齢差もあけたので、余裕もって育児できてます✨
もちろん大変さや辛さもありますが、私は断然楽しさや幸せの気持ちの方が勝ります!!
上の子は、弟は宝物!!と言って溺愛してますし、下の子もお兄ちゃん大好きで仲良い兄弟なので、産んでよかったなってすごく思ってます😊
後悔したことは1度もないですよ💡

ななママ

一人目のとき育児が辛すぎて、絶対二人目は無理と思っていましたが、イヤイヤ期が終わったくらいで、やっぱり兄弟いたほうがこの子のためになるかなってなりました。
旦那や親から強く言われていたのもありましたが😅💦

ただ、今のところ二人目産んで良かったなと思っています。
理由は育児は子供によって違うということが分かったからです。
上の子は育てにくかったこともあり、「私は育児に向いてないんだ」と悲観的になることが多かったのですが、下の子がとても育てやすく、「私がダメだった訳じゃないんだ」と思えるようになりました。
育児にポジティブになった分、上の子も出産前より可愛く感じます。

もちろん、2人同時に泣いていたり、上の子が赤ちゃん返りしているとイライラしますし、下の子がイヤイヤ期に突入したら考えも変わるかもしれませんが、今のところ楽しいです。

メル

子ども同士で接してる姿見たいなぁ〜と思ったからです。

1人の育児でも大変じゃないですか!でも、その分幸せも感じるし、しんどいけど可愛い!!
2人目も、まだ経験はないですが、もちろん大変だと思いますが、その分の良さは絶対ありますよ♡(子どもの成長を楽しめるのは単純に2倍になりますしね♪)

例えば入園式とか卒園式、運動会や発表会、そういう類の行事も2倍楽しめる!(私はそういうの見るのが好きなので)

それから、自分のこと無条件に好きになってくれる存在がもう1人増えるってだけでも十分に価値あるなぁと思っています♡

なぎ

私自身が兄妹で、従兄弟といつも4人で賑やかだったのが当たり前の環境だったので、三人は欲しいなーと漠然と思ってました。
おそくなってしまいましたが、やっと二人目をもうすぐ出産予定です。
7歳差なので、ほぼ一人っ子状態ですが、上の子を思いっきり可愛がれたのでそれもアリだったのかな?と思ってます☺️

はじめてのママリ🔰

息子が3歳過ぎたら『赤ちゃんほしい』『4人家族がいい』と言い出したからです😊
正直、産むまでつわりひどくて吐いていて過酷な妊婦生活だったので1人でいいやと思ってました😥
でも息子に言われて、息子がお兄ちゃんになる姿を見てみたいなぁと思ってふみだしました。
一人でいろいろできるし、イヤイヤ期終わってるし、旦那さんも早く帰宅してくれるし、今ならつわりひどい妊婦になっても乗り越えられられるかも!と思って。
妊娠したら、息子のときよりもひどいつわりがきて…1ヶ月入院…退院後も寝たきり…出産2週間前にも嘔吐ひどくて入院…とかなり過酷な8ヶ月でした😭😅
いま産後2ヶ月たち、息子が妹かわいがる姿を毎日みれて幸せです💕

こうちゃん

夫婦の希望人数が2人だったからです!
私は1人っ子で、夫は2人姉弟です。
私自身1人っ子で寂しくはなかったですが、甘やかされて育ち社会に出てから苦労したので、子どもには小さい頃から社会性を身につけてほしくて希望しました。
夫は、多分自分が2人だから子どもも2人くらいが良いという感じです。

元々夫婦揃って子どもは苦手で年子・2歳差は絶対無理と思ったので、4学年差が確定してから2人目の妊活を始めました。

ママリはつぶやきより相談が圧倒的に多いので、辛いしんどいという投稿が目につくのだと思います。
楽しいとしんどいが半々の日々ですが、全部ひっくるめて幸せですよ☺️

はじめてのままり

もちろん大変だけど可愛さ幸せのほうが何倍も勝ちますし、子供もきょうだいと遊べてたのしそうです

空色のーと

夫も私も2人兄妹だから、何となく2人目は当たり前って感じでしたね🤔

2人居て、私はとっても幸せですよ♡

R4

ママリは基本、悩み相談の場なので、
大変なこと、辛いことを、投稿してる人がおおいだけだと思いますよ😅

私も兄弟育児楽しい?幸せ見たいな投稿はした事ないです🤗大雑把なので悩むこともたいしてないですが🤣

毎日ワンオペだけど、辛いと思った事もないし、毎日幸せですよ🙌💗💗💗

はじめてのママリ🔰

上の子がメルちゃんのお世話にハマって、赤ちゃんほしいなーと言ったのがキッカケです!

2歳差は最初の3ヶ月は記憶ないですが、今は癒やしでしかないです😍可愛いのが増えると倍以上の幸せがあるねぇと、夫婦で愛でています♥

おちゅきまま

本能です。
子供1人でいいとは思っていましたが、なんか女としてこれで終わっていいのか...っていう気持ちが出てきました。年齢も高かったので余計にそう思ったので人生悔いのないようにと思って2人目作りました!

のん

また赤ちゃんだっこしたいなぁと思ったのがきっかけでした🌟
大変なこともありますが、子供一人の時より二人の今の方が断然楽しくて気持ち楽に過ごせてます😊❤️