
Aさんに対するパワハラで注意され、2人に誤解を受けた女性が困っています。
身に覚えのないAさんに対するパワハラで注意されていて、
一昨日Aさんと仲の良いBさんと
Bさんと仲の良い上司と3人(どうしてこの2人なんだろうとは不思議でした)の話し合いの中で
何故か「2年前に辞めたCさんもあなたのせいで辞めんたんだよ、自分のせいでAさんまで辞めようとしている!謝ればいいの‼️‼️‼️」と二人にきつく言われ
ただでも頭はAさんの事でいっぱいだったのに…。私はCさんとはまだ親交があったので仕事が終わってから連絡を取りました。「なんで⁉️⁉️⁉️違うよ‼️‼️」と驚いてました。
2人の怒鳴り声が頭から離れず
涙も止まらず全く仕事になりません。。
もう何が何だか…私が悪いんでしょうか?
- コスモス

めろん
悪くないと思います!
とゆうか、今コスモスさんがされていることがパワハラだと思いますよ!

たかせ
Cさんと親交がありそんな事実はないと言われたこと伝えていいと思うし、Aさんに対する身に覚えのないパワハラというのはどんな内容だったのでしょうか?
怒鳴られ、ただ謝ることだけ強制されるのはそれこそパワハラですし、Aさんと主さん両方の話を聞いて判断したり仲裁に入るべきところを一方的に片方の話を信じて攻め立てるのはおかしな話です。
その事を冷静に伝えていいと思います!
-
コスモス
ありがとうございます。
Aさんは元々社内で評判が良くなくて、悪評流してるのが私だと💧
眠れないし食欲もないです…- 3月24日

ポコ田ペペ子
Aさんに何をしたことになっているのかわかってますか?
本当に身に覚えがないのならパワハラ受けているのはコスモスさんです。
会社にパワハラ相談する機関があればそこに相談するのもありだと思います。
私も少し前パワハラ受けましたが相談するって大事ですよ!

ママリ
本当に身に覚えがないなら、コスモスさんが悪くなるように誰かに操作されてるかもしれませんね😢

はじめてのママリ🔰
謝罪の強要はパワハラです。コスモスさんがパワハラを受けている状況だと思います。
その上司とBさんは感情的になっているので、第三者に相談できますか?
会社の相談窓口、人事部、部長など。
また、日時・されたことは記録に残す、音声データを残すなど証拠づくりなど。
もし心がしんどい状況が続くなら、心療内科に掛かってみては。医師は労働問題を解決できませんが、コスモスさんの状況を客観視する手助けをしてくれます。また診断書をもらい一時的に休職もしくは部署異動するための材料になります。

はじめてのママリ🔰
勘違いさせたあなたにも原因はあると思います。
謝る謝らないは強制されるべきものでは無いです。
仲良し同士で寄ってたかって謝れというのもパワハラなので、その会社自体がパワハラ体質なんだと思います。
コメント